BeautyTech.jp

美容業界の国内外のイノベーションを発信するメディア。最新記事から過去1ヶ月分は無料でお…

BeautyTech.jp

美容業界の国内外のイノベーションを発信するメディア。最新記事から過去1ヶ月分は無料でお読みいただけます。それ以降の記事は「バックナンバー読み放題プラン」をご利用ください。詳しくはこちらから→ https://goo.gl/7cDpmf

マガジン

  • 【法人用】バックナンバー読み放題プラン

    「バックナンバー読み放題プラン」の法人・企業様向けプランです。社内限定で転用・共有していただけます。

  • バックナンバー読み放題プラン

    BeautyTech.jpは最新1カ月の記事は無料、それ以前の記事は全文閲覧が有料です。「バックナンバー読み放題プラン」をご利用ください。

  • BeautyTech.jp記事 最新1カ月記事(無料)

    BeautyTech.jpの直近1カ月以内に更新した記事はこちらから無料にてご覧いただけます。

  • デジタルマーケティング

    BeautyTech.jpのデジタルマーケティングに関する記事です。

  • 海外BeautyTechトレンド俯瞰(毎月連載)

最近の記事

「ホリデーポップアップ」「Z世代とメタバース」がキーワード【海外トレンド 2023年11月-12月】

◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 毎月1回、ビューティ業界にインパクトを与える海外ニュースを俯瞰し、注目すべきポイントと報道の裏側にある背景を解説。グローバルな視点からビジネスの潮流をひも解く。今回は、ホリデーシーズンに向けて体験重視のポップアップストアを開設するブランドと、リアルの自分よりもアバターのスタイリン

    • AI比較機能で顔の変化を精密に可視化。肌解析と顔分析のホワイトスペースを狙うEstheMiru

      ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 株式会社Avatarは、エステ施術前後の顔の変化を比較するAIアプリケーション「EstheMiru」を2023年8月1日にローンチ。エステティックサロンにおける施術前後の肌状態と顔のサイズなどを精密に「比較」できるプロダクトの性能を高め、将来的には美容医療、ボディメイク、化粧品市場へ

      • 美容ブランドのNFT活用には業界横断の仕組みが不可欠、日本のコンテンツNFT事例で「JCBI」が示すその理由

        ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 欧米の美容業界では顧客ロイヤリティ向上として、NFTアート配布などの取組みが増えている。今後日本でも同様の試みがなされていくなかで、ブロックチェーン上で発行されるNFTアートへの理解とその信頼性の担保、ブランドとユーザー双方へのメリットの実現のために必要なのが企業や業界の垣根を超えた

        • 印パーソナルケア大手Marico、D2Cヘアケアブランド「Studio X」などプレミアム製品拡充へ

          ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 中間所得層が増加するとともに、政府主導でデジタルインフラの構築が進み巨大なEコマース市場が生まれつつあるインド。2015年と早い段階からデジタル戦略の強化に着手し、“デジタルファースト”なブランドを買収、自社ではメンズグルーミングD2Cブランド「Studio X」を立ち上げ、着実な成

        「ホリデーポップアップ」「Z世代とメタバース」がキーワード【海外トレンド 2023年11月-12月】

        • AI比較機能で顔の変化を精密に可視化。肌解析と顔分析のホワイトスペースを狙うEstheMiru

        • 美容ブランドのNFT活用には業界横断の仕組みが不可欠、日本のコンテンツNFT事例で「JCBI」が示すその理由

        • 印パーソナルケア大手Marico、D2Cヘアケアブランド「Studio X」などプレミアム製品拡充へ

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 【法人用】バックナンバー読み放題プラン
          BeautyTech.jp
          ¥9,800 / 月
        • バックナンバー読み放題プラン
          BeautyTech.jp
          ¥980 / 月
        • BeautyTech.jp記事 最新1カ月記事(無料)
          BeautyTech.jp
        • デジタルマーケティング
          BeautyTech.jp
        • 海外BeautyTechトレンド俯瞰(毎月連載)
          BeautyTech.jp
        • AI・IoT・5G・ブロックチェーン
          BeautyTech.jp

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          欧州企業を日本進出支援するNEXTBLUE、女性のウェルビーイングを促進する新ファンド設立

          ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 欧州と日本のスタートアップに投資するベンチャーキャピタルNEXTBLUE2号有限責任事業組合(以下、NEXTBLUE)は、2023年9月末にアジアで初めて「女性のウェルビーイング」に特化したファンドを組成した。フェムテック市場の活性化や女性起業家の活躍を後押ししながら、日本市場を刺激

          欧州企業を日本進出支援するNEXTBLUE、女性のウェルビーイングを促進する新ファンド設立

          活況のホームフレグランス製品のサステナビリティとLVMHの配送用包装規制に向けた取組み【LUXE PACK Monaco 2023後編】

          ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 2023年10月欧州最大のプレミアムパッケージの国際見本市「リュクス・パック・モナコ(LUXE PACK Monaco 2023)」が開催された。会期中に行われた講演での発表をもとに、前編ではパッケージ業界における課題や先端技術、ラグジュアリー業界における持続可能な開発の事例を紹介し

          活況のホームフレグランス製品のサステナビリティとLVMHの配送用包装規制に向けた取組み【LUXE PACK Monaco 2023後編】

          ラグジュアリーコスメの体験価値をあげるサステナブルなパッケージ・イノベーション【LUXE PACK Monaco 2023 前編】

          ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 2023年10月に開催された国際見本市「リュクス・パック・モナコ(LUXE PACK Monaco 2023)」でのさまざまな講演から、プレミアムパッケージ業界で進むイノベーションについて前後編の2回に分けて紹介する。 欧州最大のプレミアムパッケージ展示会、95カ国から出展2023

          ラグジュアリーコスメの体験価値をあげるサステナブルなパッケージ・イノベーション【LUXE PACK Monaco 2023 前編】

          KATEや@cosme OSAKAでリテールテイメントを実現するTOPPANの自販機型什器

          ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o AIによる顔分析をもとにその人に似合う4色のアイシャドウを提供する「KATE iCON BOX」や、@cosme OSAKAのサンプル配布機「コスメサンプルスタンド」など、自動販売機型の什器を通じた体験が人気だ。これらの什器のベースとなっているTOPPAN株式会社の「AIレコメンドベ

          KATEや@cosme OSAKAでリテールテイメントを実現するTOPPANの自販機型什器

          SHIROのコスメロスを減らすアーカイブ販売、サステナビリティと成長性は両軸の企業哲学

          ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o サステナブルであることとユーザーにとって憧れの対象となるブランディングのどちらも両立しているという意味で、かつ、そのサステナビリティについても、声高には語らず、それが当たり前のこととして社内に浸透しているという点で、SHIROは希有な存在といえる。1989年に株式会社ローレルとして誕

          SHIROのコスメロスを減らすアーカイブ販売、サステナビリティと成長性は両軸の企業哲学

          エスティ ローダーNIVが中国新興ブランド「CODEMINT」に出資、ブランド育成の成功セオリー

          ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 世界各地で新興ブランドへの投資に積極的なエスティ ローダーが傘下のファンドNIVを通じて、中国国内の有名インフルエンサーが興したクリーンビューティブランド「CODEMINT(コードミント、紈素之肤)」への出資を決めた。NIVの新興ブランドへの投資方針と、初の中国ブランドへの投資先とな

          エスティ ローダーNIVが中国新興ブランド「CODEMINT」に出資、ブランド育成の成功セオリー

          ユニリーバ、3人のCEOの戦略からみるパーパス経営のゆくえと美容分野のこれから

          ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 美容分野の売上高がロレアルに次ぐ世界2位のユニリーバは、パーパスドリブンな経営を行う企業として知られてきた。そのパーパス経営が、のちに利益の伸び悩みによって株主に批判されグループの株価は低迷。同社のパーパス経営への方針はなぜつまづくことになったのか。また、軌道修正をはかりながらどのよ

          ユニリーバ、3人のCEOの戦略からみるパーパス経営のゆくえと美容分野のこれから

          「ゲーミフィケーション」「美容×メンタルヘルス」がキーワード【海外トレンド 2023年10月-11月】

          ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 毎月1回、ビューティ業界にインパクトを与える海外ニュースを俯瞰し、注目すべきポイントと報道の裏側にある背景を解説。グローバルな視点からビジネスの潮流をひも解く。今回は、ゲームプラットフォームのロブロックスに参入するなど新しい顧客層へのアプローチにゲーム要素を応用するブランドの動きと、

          「ゲーミフィケーション」「美容×メンタルヘルス」がキーワード【海外トレンド 2023年10月-11月】

          メイクアップのパーソナライズに店頭で応えるアモーレパシフィック「TONEWORK」

          ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 韓国アモーレパシフィックは、2023年1月に開催されたCES 2023において、一人ひとりにカスタマイズしたカラーコスメを店頭で製造しその場で手渡すソリューション「Authentic Color Master By TONEWORK」を披露して革新賞を受賞し、続いて同年5月には、同ソ

          メイクアップのパーソナライズに店頭で応えるアモーレパシフィック「TONEWORK」

          美容業界におけるクリーンテック、新感覚の「センソリアル処方」に注目【Cosmetic 360 2023】

          ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 2023年10月に開催された「Cosmetic 360」では、例年同様にロレアルやLVMHなどのグローバル大手から、中小・スタートアップまで化粧品業界に携わる企業が一堂に集まり、地球環境の保全を図りながらも化粧品産業の発展と成長を促すソリューションについて、クリーンテックを始め新しい

          美容業界におけるクリーンテック、新感覚の「センソリアル処方」に注目【Cosmetic 360 2023】

          Moneruなど注目のフードテック新興企業から生まれる美容やウエルネス関連製品

          ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 美容企業がウエルネス領域への展開を目指すうえで重要なピースとなるフードテック領域において、さまざまなイノベーションが生まれている。今回は、化粧品原料やサービスという点で美容分野との親和性が高いフードテック新興企業3社を取り上げる。 国内外でのフードテックの盛り上がりフードテック市場

          Moneruなど注目のフードテック新興企業から生まれる美容やウエルネス関連製品

          「高機能化」するアップサイクル化粧品原料が続々登場、欧州最新トレンド

          ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 日本でもアップサイクル原料が注目されはじめているが、欧州では単にサステナブルというだけでなく、高機能のアップサイクル化粧品原料が続々登場し、各化粧品メーカーの注目を集めている。主に欧州のサプライヤーを中心にCOSMOS/エコサート認証取得原料をはじめ、多くのサステナブル・アップサイク

          「高機能化」するアップサイクル化粧品原料が続々登場、欧州最新トレンド