BeautyTech.jp

美容業界の国内外のイノベーションを発信するメディア。最新記事から過去1ヶ月分は無料でお読みいただけます。それ以降の記事は「バックナンバー読み放題プラン」をご利用ください。詳しくはこちらから→ https://goo.gl/7cDpmf

BeautyTech.jp

美容業界の国内外のイノベーションを発信するメディア。最新記事から過去1ヶ月分は無料でお読みいただけます。それ以降の記事は「バックナンバー読み放題プラン」をご利用ください。詳しくはこちらから→ https://goo.gl/7cDpmf

マガジン

  • 【法人用】バックナンバー読み放題プラン

    「バックナンバー読み放題プラン」の法人・企業様向けプランです。社内限定で転用・共有していただけます。

  • バックナンバー読み放題プラン

    BeautyTech.jpは最新1カ月の記事は無料、それ以前の記事は全文閲覧が有料です。「バックナンバー読み放題プラン」をご利用ください。

  • BeautyTech.jp記事 最新1カ月記事(無料)

    BeautyTech.jpの直近1カ月以内に更新した記事はこちらから無料にてご覧いただけます。

  • ヘルスケア・フェムテック

    BeautyTech.jpのヘルスケア・フェムテックに関する記事です。 毎年、3月8日の国際女性デーにちなんで、3月はフェムテックに関する記事を積極的に配信するほか、BuzzFeed Japanとコラボレーションして、記事キャンペーンを展開しています。 特設サイト→ https://pin.it/cyopcqetzs34am

  • 米国・カナダ

    BeautyTech.jpの米国・カナダに関する記事です。

最近の記事

NTTコミュニケーションズがフェムテックコミュニティ創設、データ連携でビジネス共創へ

◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o NTTコミュニケーションズ株式会社は、2023年1月下旬にフェムテック領域のビジネス共創コミュニティ「Value Add Femtech™ Community」の創設を発表した。ビジネス共創や各社が保有するデータを活用して女性のQOL向上を実現していくことが目的だ。 フェムテック、

    • NYXやM•A•C、ロブロックスやTwitchを舞台にゲーム×美容のデジタル施策を展開

      ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o メタバースなど、デジタルワールドが新しい市場になる可能性がみえてきたなかで、美容業界においては、これまで重要視されてこなかったゲーマーコミュニティに着目するブランドが登場している。ゲーミングメタバースプラットフォームやゲームストリーミングチャネル、モバイルゲームなどを通じて、新しいユ

      • 中国「完美日記」のYatsen HD 黄錦峰CEOが語るテクノロジーによる差別化戦略

        ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 2020年、米ニューヨーク証券取引所(NYSE)への上場を果たした「完美日記(パーフェクトダイアリー)」を運営する中国 逸仙電商(Yatsen Holding, NYSE: YSG)。データを重視し「テクノロジーとイノベーション、若い力を信じている」という同社創業者で、取締役会会長兼

        • 東南アジアのフェムテック市場はシンガポールを中心に前年比70%増で急成長

          ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 文化的に女性の体や健康について語ることをタブー視する傾向が強かった東南アジアでもフェムテック市場が急成長している。東南アジア経済の中心であり、中国やオセアニア地域へのハブになっているシンガポールを中心に、マレーシアやタイ、フィリピンでもフェムテック関連のスタートアップが続々と登場して

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 【法人用】バックナンバー読み放題プラン
          BeautyTech.jp
          ¥9,800 / 月
        • バックナンバー読み放題プラン
          BeautyTech.jp
          ¥980 / 月
        • BeautyTech.jp記事 最新1カ月記事(無料)
          BeautyTech.jp
        • ヘルスケア・フェムテック
          BeautyTech.jp
        • 米国・カナダ
          BeautyTech.jp
        • デジタルマーケティング
          BeautyTech.jp

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          「リテールメディアの活発化」「企業をまたぐサステナブル施策」がキーワード【海外トレンド 2023年2月- 3月】

          ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 毎月1回、ビューティ業界にインパクトを与える海外ニュースを俯瞰し、注目すべきポイントと報道の裏側にある背景を解説。グローバルな視点からビジネスの潮流を紐解く。今回は、小売事業者が展開する広告事業として注目されるリテールメディアの米国での現状、そしてサステナビリティへの取り組み推進にあ

          位置情報SNSの「NauNau」、Z世代が支持するハードルの低さとブランドとの親和性

          ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o Z世代を中心に利用が広がっている位置情報共有SNS。なかでも、ローンチから約3カ月の間に270万ダウンロードを突破し、注目を集めているのが「NauNau(ナウナウ)」だ。若い世代はなぜ位置情報共有SNSを支持するのか。こうした「次世代SNS」の台頭によって、ユーザーとブランドのコミュ

          アモーレパシフィックジャパン代表が語る、日本市場へ「信頼感」を軸にしたアプローチ

          ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 1945年創業のアモーレパシフィック(AMOREPACIFIC)は、ETUDE、innisfree、LANEIGEなど人気ブランドを抱え2021年にWWDが発表した「世界のビューティー企業TOP100」では13位のグローバル美容企業だ。同社は今、日本市場をどのように捉え開拓しようとし

          P&G、資生堂、LVMH、2022年下半期デジタル施策総まとめ

          ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 2022年下半期の化粧品グローバル売上トップ5社と日本でなじみのあるLVMH(グローバル売上第8位)のデジタル施策と事業開発をまとめた。後編では、プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)、資生堂、LVMHについて紹介する。 ※ランキングは、BeautyPackaging のTOP20

          ロレアル、ユニリーバ、エスティ ローダー。2022年下半期デジタル施策まとめ

          ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o グローバル化粧品企業の上位3社、ロレアル、ユニリーバ、エスティ ローダーの2022年下半期の総括をレポートする。後編では、4~5位のプロクターアンドギャンブル、資生堂、そして、日本でなじみのあるLVMH(グローバル売上第8位)を取り上げる。 ※ランキングは、BeautyPackagi

          VR知識ゼロから、マリークヮントが初のメタバース店舗を成功させた「社内コミュニケーション」

          ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 世界最大級のVRイベント「バーチャルマーケット」に化粧品業界から初めて出展したマリークヮント。その時点で社内にVRに知見のあるスタッフがほとんどいない状況のなか、手探りで準備を進め、目標を上回る18万超の来場者数を記録、メタバースでの店舗や販売に関するナレッジの蓄積など大きな成果につ

          生活をより快適にするニッチなイノベーションから食分野のサステナビリティまで【CES2023(4)】

          ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 世界中から最先端のテクノロジーが集結するCES、今回も宇宙やバーチャルワールド関連などスケールの大きな製品から生活レベルの日用品まで、多様なイノベーションが発表された。CES2023レポートの最終回では、普段の生活のちょっとした不快や不便を解決し、サステナビリティにも貢献するビューテ

          韓国でマタニティコスメ市場を強力なR&Dで切り開く新ブランド「LALUCELL」

          ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 化粧品開発のほか、ブランドコンサルティングを手がける韓国ビューティ企業BIOCOS(バイオコス)は、妊婦ユーザーに特化したコンセプトの化粧品ブランドLALUCELL(ラルーセル)をローンチした。日本をはじめとする海外展開にも意欲をみせるマタニティスキンケアブランドの成り立ちや詳細、今

          海外企業や異業種の参入、ヒト幹細胞など注目の5トピックス【COSME Week 東京 2023】

          ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 2023年1月11日から13日の3日間、東京ビッグサイトで大規模見本市「COSME Week 東京 2023」が開催された。574社の出展のなかから、とくに注目すべきトピックスとして「ヒト幹細胞」「韓国コスメ」「異業種の新規参入」「フェムケア」、新設の「ヘアケアEXPO」をとりあげ、

          資生堂も拠点を持つ中国美容産業集積地「オリエンタルビューティバレー」の全容

          ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 中国政府の肝入りで「化粧品産業のシリコンバレー」を目指している産業特区エリアがある。中国・上海市の南に位置する奉賢区の「The Oriental Beauty Valley(オリエンタルビューティバレー=東方美谷)」だ。同地域の概要や狙いについて紹介する。 国営企業が運営する美容・

          「グローバル美容大手のスタートアップ投資」「スキンケアサプリ」がキーワード【海外トレンド 2023年1月-2月】

          ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 毎月1回、ビューティ業界にインパクトを与える海外ニュースを俯瞰し、注目すべきポイントと報道の裏側にある背景を解説。グローバルな視点からビジネスの潮流を紐解く。今回は、化粧品大手のスタートアップ投資のトレンドと、加速する美容とウエルネスの融合を象徴するビューティサプリ市場についてレポー

          ORBISアプリ内サービス「肌カ.ル.テ」、深化するパーソナライズと顧客との伴走で長期の関係構築へ

          ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 2022年11月、リニューアルしたORBISアプリのコア機能として「肌カ.ル.テ」がスタートした。顧客の肌悩みに寄り添うきめ細やかで継続的なコミュニケーション設計は、顧客との長期の信頼関係を築くことを目指す。同サービスの全体像とともに、開発に至った背景と目的を開発に携わったメンバーに