BeautyTech.jp

美容業界の国内外のイノベーションを発信するメディア。最新記事から過去1ヶ月分は無料でお読みいただけます。それ以降の記事は「バックナンバー読み放題プラン」をご利用ください。詳しくはこちらから→ https://goo.gl/7cDpmf

BeautyTech.jp

美容業界の国内外のイノベーションを発信するメディア。最新記事から過去1ヶ月分は無料でお読みいただけます。それ以降の記事は「バックナンバー読み放題プラン」をご利用ください。詳しくはこちらから→ https://goo.gl/7cDpmf

マガジン

  • 【法人用】バックナンバー読み放題プラン

    「バックナンバー読み放題プラン」の法人・企業様向けプランです。社内限定で転用・共有していただけます。

  • バックナンバー読み放題プラン

    BeautyTech.jpは最新1カ月の記事は無料、それ以前の記事は全文閲覧が有料です。「バックナンバー読み放題プラン」をご利用ください。

  • BeautyTech.jp記事 最新1カ月記事(無料)

    BeautyTech.jpの直近1カ月以内に更新した記事はこちらから無料にてご覧いただけます。

  • OEM・ODM

    BeautyTech.jpのOEM・ODMに関する記事です。

  • 韓国

    BeautyTech.jpの韓国に関する記事です。

最近の記事

プルソワンの化粧品OEMプラットフォーム「yfos」、韓国CTKコスメティックスと提携の狙い

◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 化粧品ODMプラットフォーム事業「yfos(ワイフォス)」を展開する株式会社プルソワンは、コスメテックプラットフォーム「CTK CLIP」を運営する韓国企業CTKコスメティックスとの戦略的業務提携を発表した。同社が運営するプラットフォームサービスや提携の背景と目指す次のステップについ

    • マイクロニードル化粧品、市場拡大とともに形状も多様化、3つのトレンド

      ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 注射に代わる投薬方法として医療機器や医薬品で活用されてきたマイクロニードルが、化粧品分野でも広まっている。一般的な「パッチ型溶解性マイクロニードル」以外にも、中空型マイクロニードルを用いた「ノック式」、成分そのものをニードル状に結晶化させたものや海綿動物から抽出された天然由来のニード

      • Liberta PerfumeやCHRONO CHARME、カルト的ファンを醸成する「価値観」の伝え方

        ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o コロナ禍を経て、D2Cブランドのコミュニケーションは大きく変化してきている。SNSやライブ配信を通じたオンラインでの双方向コミュニケーションが急速に成熟するなか、ブランドのクリエイターが積極的にユーザーとの繋がりを深め、理解と共感を広げている。今回は、オンラインで伝えることの難しいフ

        • 美容ブランドがメタバース参入時に考えることは?【後編】カネボウ化粧品ALLIEの事例から

          ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 美容ブランドとしてメタバースへの参入を検討する際に、実際の稼働イメージや期待する成果についてどうつかんでいけばよいか。前編に続き、今回は、カネボウ化粧品「ALLIE」のメタバース空間「ALLIE BEAUTY UP ISLAND~みんなで美しくなる島~」のプロデュースを担当したクラス

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 【法人用】バックナンバー読み放題プラン
          BeautyTech.jp
          ¥9,800 / 月
        • バックナンバー読み放題プラン
          BeautyTech.jp
          ¥980 / 月
        • BeautyTech.jp記事 最新1カ月記事(無料)
          BeautyTech.jp
        • OEM・ODM
          BeautyTech.jp
        • 韓国
          BeautyTech.jp
        • 日本
          BeautyTech.jp

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          オンライン完結で美容皮膚科の薬処方やドクターズコスメ販売を行う美容診療サービスの現在地

          ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 従来対面が主体だった美容皮膚科の薬の処方やドクターズコスメの販売をオンラインで行うサービスの動きが活発化している。医療と美容両方の領域にまたがる新サービスの現況を紹介する。 withコロナの業態へシフトした美容医療市場コロナ禍において美容医療市場では、「マスクをしている今だから美容

          LVMH香水・化粧品部門、元ロレアルCEOを招聘し中国展開のまき直しを図る

          ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o アフターコロナに移行し、業績が好調のLVMHモエ ヘネシー・ルイ ヴィトン。中国市場も例外ではないが、ファッション・革製品部門の活況に比べると、美容部門が伸び悩んでいる。その課題と今後どのように立て直しをはかるのかについて、LVMHグループの動向に詳しい経営コンサルタント 秋山ゆかり

          コーセーが量子コンピュータで生成するクレンジングオイル処方、その先進性

          ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 株式会社コーセーは、量子コンピュータと従来型コンピュータを組み合わせたハイブリッド型アルゴリズムを活用した、化粧品処方を高速で自動生成するシステムの開発を推進してきた。2023年1月には、角栓の除去能力の高さを目標品質としたクレンジングオイル処方を自動生成することに成功。将来的に他の

          「美容業界におけるChatGPT」「マイクロプラスチック汚染防止」がキーワード【海外トレンド 2023年4月- 5月】

          ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 毎月1回、ビューティ業界にインパクトを与える海外ニュースを俯瞰し、注目すべきポイントと報道の裏側にある背景を解説。グローバルな視点からビジネスの潮流を紐解く。今回は、仕事の現場のみならず、普段の暮らしをも大きく変えるとして社会に衝撃を与えている対話型AI ChatGPTが、美容業界で

          韓国APR、ユニコーン級美容スタートアップとしてめざす「美容業界のBTS」の意味

          ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 「APRILSKIN(エイプリルスキン)」をはじめ、スキンケアから美顔器まで幅広いビューティソリューションを提案する「MEDICUBE(メディキューブ)」など数々のブランドを運営するスタートアップAPRコーポレーション(以下、APR)は、韓国を代表するユニコーン企業のひとつへと成長を

          資生堂UK、NFTでファンコミュニティを深化させる「#AliveWithBeauty」を始動

          ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 資生堂が英国でスタートしたAI生成NFTをベースにするロイヤリティプログラム「#AliveWithBeauty」は、創業150年を迎えた資生堂による、Web3時代を見据えたファンとのデジタルコミュニケーションの在り方を示し、顧客生涯価値(LTV)の向上を目指すものだ。同プログラムの中

          「美容業界が5年後を見据えて取り組むメタバース」【GW Special その3】

          ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 世界的にアフターコロナのフェーズを迎えた現在、フィジカルな交流をもたらす実店舗の価値が見直される一方で、ここ数年で一気に加速したデジタル化の流れが後戻りをすることはない。AIをはじめとするテクノロジーを、この先、人間がどのように使いこなしていくのかが問われるなか、2023年のゴールデ

          「デジタルツインなどオムニチャネルを進化させるテクノロジー」【GW Special その2】

          ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 世界的にアフターコロナのフェーズを迎えた現在、フィジカルな交流をもたらす実店舗の価値が見直される一方で、ここ数年で一気に加速したデジタル化の流れが後戻りをすることはない。AIをはじめとするテクノロジーを、この先、人間がどのように使いこなしていくのかが問われるなか、2023年のゴールデ

          「サイエンティフィック・プルーフな製品開発」【GW Special その1】

          ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 世界的にアフターコロナのフェーズを迎えた現在、フィジカルな交流をもたらす実店舗の価値が見直される一方で、ここ数年で一気に加速したデジタル化の流れが後戻りをすることはない。AIをはじめとするテクノロジーを、この先、人間がどのように使いこなしていくのかが問われるなか、2023年のゴールデ

          香りのデジタル化市場は年平均10%成長へ。新たなビジネスを生み出す4つのトレンド

          ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 遠隔で商品の香りや匂いを体験できる、これまでなかった製品やサービス開発にAIを活用する、ユーザーの好みにあわせてパーソナライズした香り製品を提供する。大手からスタートアップ各社の「香り」をデジタル化する試みはAIの進化で一気に進み始めた。Research Nesterの調査によると、

          "次のスター" はキノコ、海洋由来、コーヒーかす? 高機能とサステナブルを両立する化粧品原料

          ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o クリーンビューティが化粧品市場において確固たる地位を得るなか、天然由来で、かつ高い機能性や効能を持つ原料・成分を探し求める動きが加速している。キノコや海洋由来成分に改めて注目が集まり、化粧品原料としては、これまであまり知られてこなかった植物が持つ可能性を切り開く研究結果も報告されてい

          ファヘなど韓国クチコミアプリが分析する2023年韓国最新ビューティトレンド

          ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o ファヘやGLOWPICKなど韓国大手クチコミアプリや専門メディアが、最近の売れ筋商品や消費動向、またパンデミックを経た価値観の変化を読み解きながら、韓国化粧品市場の動きについてのレポートを発表。各社の分析をベースに、最新の韓国ビューティトレンドをみていく。 パンデミックをきっかけに