BeautyTech.jp

美容業界の国内外のイノベーションを発信するメディア。最新記事から過去1ヶ月分は無料… もっとみる

BeautyTech.jp

美容業界の国内外のイノベーションを発信するメディア。最新記事から過去1ヶ月分は無料でお読みいただけます。それ以降の記事は「バックナンバー読み放題プラン」をご利用ください。詳しくはこちらから→ https://goo.gl/7cDpmf

マガジン

  • 【法人用】バックナンバー読み放題プラン

    「バックナンバー読み放題プラン」の法人・企業様向けプランです。社内限定で転用・共有していただけます。

  • バックナンバー読み放題プラン

    BeautyTech.jpは最新1カ月の記事は無料、それ以前の記事は全文閲覧が有料です。「バックナンバー読み放題プラン」をご利用ください。

  • BeautyTech.jp記事 最新1カ月記事(無料)

    BeautyTech.jpの直近1カ月以内に更新した記事はこちらから無料にてご覧いただけます。

  • CRM・データ解析

    BeautyTech.jpのCRM・データ解析に関する記事です。

  • 日本

    BeautyTech.jpの日本に関する記事をまとめたマガジンです。

【法人用】バックナンバー読み放題プラン

「バックナンバー読み放題プラン」の法人・企業様向けプランです。社内限定で転用・共有していただけます。

すべて見る
  • ¥9,800 / 月

資生堂「Beauty DNA Program」、先天的な肌特徴×生活習慣から将来予測の伴走型パーソナライズサービス

◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 資生堂は、皮膚科学研究とAI技術を融合させた独自のアルゴリズムを活用した遺伝子検査法と、専門知識をもった資生堂パーソナルビューティーパートナーによる、検査結果を踏まえた生活習慣やスキンケアのアドバイスを受けられるパーソナルセッションを組み合わせた「Beauty DNA Program

スキ
16

韓国人気ファッションブランド「Matin Kim」、化粧品事業参入で期待される再現性

◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 韓国で急成長中のファッションブランド「Matin Kim(マッテンキム、日本ではマーティンキムとも表記される)」は、2023年1月にビューティブランド「MAGIE DU MATIN(マジ ドゥ マッテン)」をローンチした。韓国国内では、ファッション領域に続き化粧品業界でも同ブランドが

スキ
57

ヤーマン「HAKEI」、AI美顔器として化粧品成分×電気波形でパーソナライズされる浸透体験

◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o ヤーマン株式会社(以下、ヤーマン)は、2万点以上の化粧品のデータベースをもとに、各化粧品の成分に応じて「浸透」に適した電気波形を即座に生成・出力できるAI美顔器「HAKEI(ハケイ)」をリリースした。美顔器が搭載するソフトウェアもアップデートが可能だ。HAKEIの開発経緯や技術・機能

スキ
8

伸びる中国男性向け化粧品市場、2023年の注目は新興ブランドSimpcareのメンズライン

◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 国内経済の減速から抜け出せない中国では、美容分野においても消費が冴えず、ビッグセールイベントの「618」もかつてのような盛り上がりに欠けた。そうしたなかで好調な化粧品ブランドのひとつが「Simpcare(溪木源)」で、とくに2022年12月に発売されたばかりのメンズ向けスキンケア製品

スキ
11

バックナンバー読み放題プラン

BeautyTech.jpは最新1カ月の記事は無料、それ以前の記事は全文閲覧が有料です。「バックナンバー読み放題プラン」をご利用ください。

すべて見る
  • ¥980 / 月

資生堂「Beauty DNA Program」、先天的な肌特徴×生活習慣から将来予測の伴走型パーソナライズサービス

◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 資生堂は、皮膚科学研究とAI技術を融合させた独自のアルゴリズムを活用した遺伝子検査法と、専門知識をもった資生堂パーソナルビューティーパートナーによる、検査結果を踏まえた生活習慣やスキンケアのアドバイスを受けられるパーソナルセッションを組み合わせた「Beauty DNA Program

スキ
16

韓国人気ファッションブランド「Matin Kim」、化粧品事業参入で期待される再現性

◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 韓国で急成長中のファッションブランド「Matin Kim(マッテンキム、日本ではマーティンキムとも表記される)」は、2023年1月にビューティブランド「MAGIE DU MATIN(マジ ドゥ マッテン)」をローンチした。韓国国内では、ファッション領域に続き化粧品業界でも同ブランドが

スキ
57

ヤーマン「HAKEI」、AI美顔器として化粧品成分×電気波形でパーソナライズされる浸透体験

◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o ヤーマン株式会社(以下、ヤーマン)は、2万点以上の化粧品のデータベースをもとに、各化粧品の成分に応じて「浸透」に適した電気波形を即座に生成・出力できるAI美顔器「HAKEI(ハケイ)」をリリースした。美顔器が搭載するソフトウェアもアップデートが可能だ。HAKEIの開発経緯や技術・機能

スキ
8

伸びる中国男性向け化粧品市場、2023年の注目は新興ブランドSimpcareのメンズライン

◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 国内経済の減速から抜け出せない中国では、美容分野においても消費が冴えず、ビッグセールイベントの「618」もかつてのような盛り上がりに欠けた。そうしたなかで好調な化粧品ブランドのひとつが「Simpcare(溪木源)」で、とくに2022年12月に発売されたばかりのメンズ向けスキンケア製品

スキ
11

BeautyTech.jp記事 最新1カ月記事(無料)

BeautyTech.jpの直近1カ月以内に更新した記事はこちらから無料にてご覧いただけます。

すべて見る
  • 13本

美容企業のデータ活用をもっと手軽に、身近に。ビューティーデータプラットフォーム「AOS IDX」

◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o データは蓄積したがどう使えばいいのか。そもそも使える状態なのか。とくに自社で技術開発チームを持たない美容企業にとって、データを適切に保存・管理・分析しながら、ビジネスに活用していくまでの技術的・コスト的ハードルは決して低くない。こういった背景をもとにAOSデータ株式会社は「ビューティ

スキ
14

「ハイブランドの新化粧品ライン」「マイクロバイオーム保護のUV成分」がキーワード【海外トレンド 2023年8月-9月】

◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 毎月1回、ビューティ業界にインパクトを与える海外ニュースを俯瞰し、注目すべきポイントと報道の裏側にある背景を解説。グローバルな視点からビジネスの潮流をひも解く。今回は、ラグジュアリーファッションブランドが立ち上げる新化粧品ラインとその狙い、また、欧米で定着しつつあるマイクロバイオーム

スキ
10

メナードが考える人工皮膚研究の目的地、リアルな皮膚の再現は究極のパーソナライズ

◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 細胞や遺伝子、生命活動に関わる物質を研究するバイオテクノロジーは、その成果を医療や創薬のみならず、美容領域で幅広く応用できることが期待されている。なかでも、動物実験の代替となり化粧品の安全性や効能の検証に欠かせないツールとしてや、再生医療の普及というビューティとウエルネスの双方の観点

スキ
13

韓国ミラーロイドがスマートミラーで実現する美容サロンのDX、ARシミュレーションから顧客管理まで

◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o ヘアスタイル&ヘアカラーのARシミュレーションにフォーカスした韓国ビューティスタートアップのミラーロイド(MirrorRoid)がオープンイノベーションを促進する大企業や、政府系スタートアップ支援機関との連携を深めている。「Mirart」ブランドの名で提供される同社のスマートミラーは

スキ
15

CRM・データ解析

BeautyTech.jpのCRM・データ解析に関する記事です。

すべて見る
  • 35本

美容企業のデータ活用をもっと手軽に、身近に。ビューティーデータプラットフォーム「AOS IDX」

◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o データは蓄積したがどう使えばいいのか。そもそも使える状態なのか。とくに自社で技術開発チームを持たない美容企業にとって、データを適切に保存・管理・分析しながら、ビジネスに活用していくまでの技術的・コスト的ハードルは決して低くない。こういった背景をもとにAOSデータ株式会社は「ビューティ

スキ
14

「ハルメク」が分析するシニア世代の多様化、"おしゃれ意識"は年齢が進むほど高くなる事実

◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 今後、マーケットとして増え続けるシニア世代へのマーケティングは、若い世代のそれと比較するとまだまだ未開拓な部分が大きい。美容業界でも今後シニア市場とどう向き合っていくのか。シニア世代からの支持が高い女性誌『ハルメク』を発行する株式会社ハルメクホールディングスは、シンクタンクも持ち、細

スキ
46

オルビス「ORBIS Smart Stand」、無人販売×オンラインカウンセリングが示すこれからの小売店のあり方

◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 2023年5月12日、商業施設「グランデュオ立川」に、オルビスの無人販売店舗「ORBIS Smart Stand」1号店がオープンした。オンラインカウンセリングサービスが受けられるコーナーも併設することで「無人販売×オンラインカウンセリング」による、これまでにない顧客体験価値の創出を

スキ
18

ORBISアプリ内サービス「肌カ.ル.テ」、深化するパーソナライズと顧客との伴走で長期の関係構築へ

◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 2022年11月、リニューアルしたORBISアプリのコア機能として「肌カ.ル.テ」がスタートした。顧客の肌悩みに寄り添うきめ細やかで継続的なコミュニケーション設計は、顧客との長期の信頼関係を築くことを目指す。同サービスの全体像とともに、開発に至った背景と目的を開発に携わったメンバーに

スキ
17

日本

BeautyTech.jpの日本に関する記事をまとめたマガジンです。

すべて見る
  • 402本

美容企業のデータ活用をもっと手軽に、身近に。ビューティーデータプラットフォーム「AOS IDX」

◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o データは蓄積したがどう使えばいいのか。そもそも使える状態なのか。とくに自社で技術開発チームを持たない美容企業にとって、データを適切に保存・管理・分析しながら、ビジネスに活用していくまでの技術的・コスト的ハードルは決して低くない。こういった背景をもとにAOSデータ株式会社は「ビューティ

スキ
14

メナードが考える人工皮膚研究の目的地、リアルな皮膚の再現は究極のパーソナライズ

◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 細胞や遺伝子、生命活動に関わる物質を研究するバイオテクノロジーは、その成果を医療や創薬のみならず、美容領域で幅広く応用できることが期待されている。なかでも、動物実験の代替となり化粧品の安全性や効能の検証に欠かせないツールとしてや、再生医療の普及というビューティとウエルネスの双方の観点

スキ
13

韓国ミラーロイドがスマートミラーで実現する美容サロンのDX、ARシミュレーションから顧客管理まで

◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o ヘアスタイル&ヘアカラーのARシミュレーションにフォーカスした韓国ビューティスタートアップのミラーロイド(MirrorRoid)がオープンイノベーションを促進する大企業や、政府系スタートアップ支援機関との連携を深めている。「Mirart」ブランドの名で提供される同社のスマートミラーは

スキ
15

LIPSのメンズ美容コミュニティ、63名の熱量高いメンバーで男性の情報収集のハブを目指す

◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 株式会社AppBrewが運営する美容プラットフォーム「LIPS(リップス)」が2023年7月に日本のメンズ美容を盛り上げるプロジェクト「LIPS HOMME(リップスオム)」を立ち上げた。選考を経た63名のメンバーが加入し、プラットフォーム上で活動を始めている。LIPS HOMME発

スキ
28