マガジンのカバー画像

吉松徹郎の「小売店舗のミライをかんがえる。」

19
パンデミックを経験し、Web3の世界を見据えて本質的なBXを迫られている化粧品業界は、いまだからこそ店舗での小売体験を豊かにし、小売店舗がおかれている構造を変え新しいビジネスモデ… もっと読む
運営しているクリエイター

#小売業

@cosme TOKYOが目指すもの(3) - リアル店舗がハブになる

前々回、前回と、@cosmeTOKYOで目指していること・やっていることとして、場所の作り方やコン…

BeautyTech.jp
1年前
27

@cosme TOKYOが目指すもの(2) - コンテンツの発信基地へ

前回は、@cosmeTOKYOを立ち上げる際に意識していたこと、「探しやすい」場所から「出会いやす…

BeautyTech.jp
1年前
22

いま、私たちが考える「ミライの店舗」

仕入販売モデルからユーザー獲得支援モデルへここまで、小売店とブランドそれぞれに起きている…

BeautyTech.jp
1年前
125

人材と働き方の変化 - 「ソーシャルセラー」という新しい仕事が生まれる

◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔…

BeautyTech.jp
1年前
44

いま、生活者に起きていること - 「失敗したくない」気持ちの高まり

どこで買っても構わないユーザー前回までは、小売店側に起きている課題、そしてブランド側から…

BeautyTech.jp
1年前
44

いま、ブランドに起きていること(3) - ユーザーとの接触コストは、ネットよりもリ…

ブランド体験を自社のみで提供するのは限界がある前回は、ユーザーに知ってもらうことの難しさ…

BeautyTech.jp
1年前
42

いま、ブランドに起きていること(2) - 知ってもらうことの難しさ

前回、ブランドの変化として増え続けるデジタル投資コストのことを話しました。一方で、その投資が売上につながっているのかはまだ発展途上です。その中でブランド側からみたユーザーとの関係について、今回は話を進めていきたいと思います。 ※バックナンバー一覧はこちらから↓ ユーザーに「商品」を知ってもらうことの難しさECが本格的にスタートし、SNSをはじめとしたユーザー(ここでは将来のお客様)とのダイレクトなコミュニケーションも活発になって、新しいユーザーとの関係も進化し続けています

いま、ブランドに起きていること(1) - 増え続けるデジタル投資コスト

前回まで、小売店舗側の視点から、新しいビジネスモデルにDXあるいはBXしていくために必要な投…

BeautyTech.jp
1年前
36

いま、小売店に起きていること(3) - 化粧品小売店が大型化しなかった理由

ブランドとの協力関係で成長してきた小売店舗前回、今回のコロナ禍によってブランドが直接ECを…

BeautyTech.jp
1年前
43

いま、小売店舗に起きていること(2)-「小売DX=EC化」という誤解

この2年間リアル店舗に吹き荒れた逆風前回は、なぜ私たちがリアル店舗を立ち上げたのかをお話…

BeautyTech.jp
1年前
41

いま、小売店舗に起きていること(1) - 2020年に旗艦店を開いた理由

リアル店舗こそが事業存続のキーファクターとなる今回から、本編に入っていきたいと思います。…

BeautyTech.jp
1年前
38

「小売店舗のミライ」がなぜ必要なのか、これから書きたいこと

こんにちは、アイスタイルの吉松徹郎です。 前回、この連載をスタートするにあたっての理由を…

BeautyTech.jp
1年前
38

吉松徹郎の「小売店舗のミライをかんがえる。」連載スタートします

こんにちは、アイスタイルの吉松徹郎です。 私たちは20年以上、化粧品口コミサイト「@cosme」…

BeautyTech.jp
1年前
61