韓国美容インバウンド施策が活況、カラー診断資格取得からホテルのパッケージ商品まで
◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。
Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信)
LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o
韓国の訪韓外国人観光客数は、コロナ禍前の2019年の水準まで回復。なかでも韓国コスメをはじめとするKビューティ関連の商品・サービスは観光客を惹きつける主要なアイテムとなっている。外国人観光客の誘致を目指す韓国の各企業は、Kビューティの影響力を活かすためのさまざまな施策を講じている。
オリーブヤングのインバウンド売上は前年比263%増加
2024年1月〜9月にかけて韓国を訪れた外国人観光客の数は約1,214万人を記録し、前年同期比58.7%の増加となった。韓国のインバウンド数は、パンデミック前の2019年に1,750万人で最高を記録している。今回発表された1,214万人という数字は、2019年同期比では94%の水準となる。着実に復調するインバウンド需要を見込み、韓国政府は2,000万人の誘致を当面の目標に掲げている。
インバウンドの回復によって、大きな恩恵を受けている業界のひとつが化粧品業界だ。業界小売最大手のオリーブヤングが公開しているデータによれば、同社2024年第1四半期のインバウンド売上は、前年同期よりも263%増加。国別としては、中国(673%増)、日本(285%増)、米国(230%増)、台湾(229%増)などからの観光客が、インバウンド関連売上に大きく寄与しているという。
インバウンドの回復によって、ソウル最大の観光スポット明洞のロードショップも活気を取り戻してきている。2023年下半期から2024年上半期にかけて、同エリアではインバウンド需要を取り込むための新規出店が相次いでいるが、なかでも目立つのが化粧品店の進出だ。コロナ禍後、明洞エリアで新規オープンした店舗数では化粧品店が1位であり、全体の約21.1%を占めているとのデータもある。
韓国2024年上半期の化粧品輸出は48億2,000万ドル(約7,437億円)で最高値を更新しているが、国内市場においても、化粧品が訪韓客を惹きつけるコンテンツとなっていることがうかがわれる。
訪韓外国人観光客向けに美容関連の資格取得プログラムも提供するCreatrip
以前にも増して化粧品産業の影響力が高まるなか、訪韓観光客向けのサービスを提供する企業が自社サービスに化粧品やKビューティの要素を組み込む事例も増え始めている。訪韓客にローカルの観光情報などを提供するインバウンドサービス企業Creatripもそのひとつだ。
ここから先は
バックナンバー読み放題プラン
BeautyTech.jpは最新1カ月の記事は無料、それ以前の記事は全文閲覧が有料です。「バックナンバー読み放題プラン」をご利用ください。
【法人用】バックナンバー読み放題プラン
「バックナンバー読み放題プラン」の法人・企業様向けプランです。社内限定で転用・共有していただけます。