見出し画像

フェムテックが切り込む「女性ホルモンの変化」、QOLの劇的向上への期待

New English article
◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。
Facebookページメルマガ(隔週火曜日配信)
LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o

画像9

2020年も3月8日の国際女性デーにちなみ、
フェムテックや女性エンパワメントの
トレンドをBuzzFeedとともに積極的に紹介します
フェムテック過去記事はこちら)

女性はこころと体、またその一生を女性ホルモンに振り回されるといっても過言ではない。思春期に始まって、妊娠と出産、後には更年期と各ライフステージで、また毎月の月経でも頭痛や下腹部痛などの形でそれを実感させられる。2025年までに500億ドル(約5兆4,000万円)の規模が見込まれるフェムテック業界では、これまで妊娠や不妊のテーマで賑わっていたが、米国を中心に女性ホルモンの動きに特化したサービスが台頭してきている。その状況をレポートする。

”She is hormonal” や “It’s the hormones talking” (意訳:ホルモンのせいの言動だ)といった、冗談半分で使われる表現には、女性のムードスウィング(気分の変化)や感情的な様子を、ホルモンの影響だと軽くあしらうニュアンスがある。2015年に実施された調査では、回答者の54%が「職場における女性の態度は、ホルモンによって支配されている」と答えた。

ところが、張本人の女性ですら、自分の体で今ホルモンがどう働き、影響しているのかを把握できていないことが多い。単純に、それを知るための手頃かつ手軽な手段がなかったからだ。女性ホルモンの状態をオンライン診療や生体データから把握し、妊娠、避妊、更年期の課題解決に役立てる海外のサービスの現状を俯瞰しつつ紹介する。

避妊ピルのサブスクサービスが登場

北米女性(15〜49歳)の約65%が、何らかの避妊法に頼っており、一般的に、彼女たちは40歳までに3種類以上の避妊法を試すといわれる。避妊法の上位は、卵管をしばる避妊手術が18.6%、避妊ピルが12.6%、長期間作用する子宮内避妊器具(IUD)などの可逆的避妊法(LARC)が10.3%を占める。

小さな器具を子宮内に装着するIUDの避妊率は99%以上で、種類によって3〜12年効果が持続する。ただし病院に通う必要があり、装着時に(人によっては以降も)出血や痛みを伴うため好んでは選ばれない傾向にある。

避妊ピルの避妊率は同じく99%だが、あくまで毎日同じ時間にピルを服用することが前提だ。飲み忘れなど習慣を徹底できなかった場合もあるため、ピル服用者の100人に9人が妊娠しているが、米国では保険によって無料で入手できることもあって多くの女性に選ばれている。

ここから先は

3,638字 / 8画像

このマガジンを購読すると、バックナンバー記事を制限なくご覧いただくことができます。

BeautyTech.jpは最新1カ月の記事は無料、それ以前の記事は全文閲覧が有料です。「バックナンバー読み放題プラン」をご利用ください。

このマガジンを購読すると、バックナンバー記事を制限なくご覧いただくことができます。

「バックナンバー読み放題プラン」の法人・企業様向けプランです。社内限定で転用・共有していただけます。