世界中からテックスタートアップが集結、AIの未来や顧客体験など熱量の高いセッション【Web Summit 2024 ①】
◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。
Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信)
LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o
2024年11月にポルトガルの首都リスボンで開催された、多国籍スタートアップが多く集うテックカンファレンス「Web Summit 2024」では、4日間にわたりスタートアップの展示や多数のセミナー、ピッチコンペ、マスタークラス、ミートアップなどが行われた。現地を取材し、その多彩な内容を2回にわたりレポートする。
女性や新興国の活躍が目立ったWeb Summit 2024
2024年11月10日〜13日、ポルトガル・リスボンで「Web Summit 2024」が開催され、3,000以上の企業が参加、153カ国から、1,000人超の投資家を含む7万1,000人以上が来場した。このカンファレンスは「多国籍のテックスタートアップ」が中心となって形成されるビジネスイベントで、投資家や他企業とのミーティングや商談、あるいはセミナーを通して、さまざま分野のスタートアップが事業成長のきっかけやヒントをつかむことを目指している。
ポルトガルは近年、スタートアップ支援に注力している国だ。2023年にはリスボンが欧州委員会(EC)が選ぶ「The European Capital of Innovation Awards(欧州イノベーション都市賞)」を受賞。また2024年3月には、ファイナンシャルタイムズが選ぶ「Europe’s Leading Start-up Hubs 2024」にポルトガルのスタートアップ支援団体 Startup Bragaが7位にランクインを果たしており、国全体でスタートアップをサポート・育成する土壌を培っている。
Web Summitは、2009年にアイルランドで始まり、2016年にポルトガル政府が10年間の開催権を購入したことにより開催地がアイルランドのダブリンからリスボンへと移動したのだが、リスボンの地理的および歴史的要因もあり、欧州や米国のみならず、南米やアフリカ、中東からも数多くのスタートアップが集まる。今回は、36カ国から62の貿易代表団が参加、なかでもドイツと、ポルトガル語圏であるブラジルからの参加がとくに多かった。
また、3,000社近い参加スタートアップの44%が女性によって創業された企業で、これは過去最高の記録だという。さらに、参加者の42%、登壇者の37%が女性で、ながらくジェンダー格差が顕著だったテック業界への女性の進出が確実に伸びている点も注目された。
なお、Web Summit 2024は、2023年にXでのコメント炎上によりCEOを退任したWeb Summitの共同創設者であるパディ・コスグレイブ(Paddy Cosgrave)氏がCEOに返り咲いたことも話題を呼んだ。15回目を迎えたWeb Summitの規模拡大を受けて、同氏が「Web Summitのエネルギーの震源地」と呼ぶアーリーステージのスタートアップ同士がより深い交流をできるよう、興味、関心に応じて参加できる小さなグループでの「ミートアップ」をイベントの柱にしたのも今回の特徴だ。
ここから先は
バックナンバー読み放題プラン
BeautyTech.jpは最新1カ月の記事は無料、それ以前の記事は全文閲覧が有料です。「バックナンバー読み放題プラン」をご利用ください。
【法人用】バックナンバー読み放題プラン
「バックナンバー読み放題プラン」の法人・企業様向けプランです。社内限定で転用・共有していただけます。