見出し画像

フェムテックは「自分らしさ」へ。BuzzFeed Japanと連動企画スタート【国際女性デー2019】

New English article
◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。
Facebookページメルマガ(隔週火曜日配信)
LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o

欧米を中心に盛り上がりをみせる、女性の健康に関する問題をテクノロジーで解決しようとする試み「フェムテック」。BeautyTech.jpでも取り上げてきたテーマである。今回は3月8日の国際女性デーにちなみ、BuzzFeed Japan(以下、BuzzFeed)と連動したフェムテック記事企画キャンペーンをスタート(プレスリリースはこちら)。開始にあたり、BuzzFeed Japanニュース編集長 小林明子氏と、BeautyTech.jp編集長 矢野貴久子が、なぜ今、両メディアがフェムテックに注目するのかを語る。

矢野:このキャンペーンを通して我々BeautyTech.jp編集部では、美容業界に関わる方々に、女性の健康をサポートし、かつ美にも密接に関わるフェムテックが新しい市場をつくるものであり、ビジネスチャンスも大きいことをもっと知っていただきたいと思っています。一方、BuzzFeedさんとコラボさせていただくことで一般の読者の方にも注目していただけるのがとても嬉しいです。より若い世代に向けては、BuzzFeed Kawaii@cosmeもサポートしてくれます。今回、フェムテックというテーマに注目された理由を教えてください。

小林:BuzzFeedでは、これまでも「だから話そう性のこと」といった特集をし、ボードをPinterest上に設けるなどして、どこか話しづらいセックスや性について、友達との会話のきっかけにしてもらいたいという思いで、さまざまなコンテンツを発信してきました。

矢野:「だから話そう性のこと」にあるコンテンツ、拝見しています。生理あるあるをまとめたマンガなど、リアルで面白いですよね。読者の方からはどんな反響がありますか?

小林:読者からは、ピルのこと、性感染症のこと、マスターベーションのことなど、ちょっとした疑問なんだけど友達とは話せないレベルの情報や、みんなの「本音」が聞けるのがよいという声が寄せられます。記事を通して、根深く存在するジェンダーバイアスを問い直すきっかけになるとよいなと考えていて、今回フェムテックのお話をいただいたときに、そのジェンダーバイアスの部分と深く重なるのではないかと思いました。

画像1

BuzzFeed Japan特集エディター 小林明子氏

矢野:ジェンダーバイアスは、どの社会でも根深くありますよね。いろいろなジェンダーバイアスがあるし、BuzzFeedの記事を読んで、自分も無意識なバイアスをもっているんじゃないかと自問自答することもあって、色々な気づきをいただいています。

ここから先は

3,663字 / 2画像

このマガジンを購読すると、バックナンバー記事を制限なくご覧いただくことができます。

BeautyTech.jpは最新1カ月の記事は無料、それ以前の記事は全文閲覧が有料です。「バックナンバー読み放題プラン」をご利用ください。

このマガジンを購読すると、バックナンバー記事を制限なくご覧いただくことができます。

「バックナンバー読み放題プラン」の法人・企業様向けプランです。社内限定で転用・共有していただけます。