見出し画像

コーセー、マンダムなど日本でも加速するマイクロプラスチック全廃への動き

◆English version: The end of microplastics in Japan’s cosmetics
New English article
◆新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。
FacebookページLINEメルマガ(隔週火曜日配信)
LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o

プラスチックによる環境汚染問題が年々深刻化しているなか、美容業界では2016年ごろからマイクロプラスチック廃止への動きが加速している。美容業界以外でも、2018年にはスターバックスコーヒーやマクドナルドがプラスチック製ストローの廃止を決定。世界でプラスチック製品の使用が問題視されてきている現状と、日本の対応について現状の動向をおさえておきたい。

マイクロプラスチックとは、一般的に直径5mm以下の極小サイズのプラスチックのことを指す。美容製品では、洗顔料やボディウォッシュ、歯磨き粉といったスクラブ製品に使用され、「マイクロプラスチックビーズ」、「マイクロビーズ」と呼ばれることもある。またスクラブ製品の他に、ハンドクリーム、ヘアカラー、シャンプー、ファンデーションまで、さまざまなものに使われており、それらの大きさは0.001mm~0.1mmと、目に見えないほど小さい。美容製品以外でも、化学繊維や通常のプラスチックゴミが細分化したものもマイクロプラスチックになる。

目に見えないサイズのマイクロプラスチックが大量に海へ流出

世界の海洋に流出しているプラスチックゴミは年間480~1,270万トンと推測され、日本からは2万~6万トンが排出されている。マイクロプラスチックはあまりにも小さすぎるため、排水処理施設では除去できず、そのまま海に流れ込んでしまう。さらに、マイクロプラスチックは化学汚染物質を吸着する性質があるため、汚染されたマイクロプラスチックを海洋生物が摂食してしまうのだ。

出典:NOAA National Ocean Service インスタグラム

世界各国でマイクロプラスチック規制へ

化粧品に含まれるマイクロプラスチックの使用を規制する動きは、2014年頃から世界各地で始まった。法規制としては、2014年に米イリノイ州で、2015年には米カリフォルニア州で、マイクロプラスチックを含むパーソナルケア製品の製造を禁止する法律が成立。2015年12月には、アメリカ全土で「マイクロビーズ(※)除去海域法」が成立している。欧州では、2016年にイギリスとフランスが、アジアでは台湾が2018年に、マイクロプラスチックの使用規制を行っている。

(※)マイクロビーズは、5mm以下の固形プラスチック粒子で、角質除去または洗浄の目的で使われるものと定義されている。本稿の「マイクロプラスチック」と同義。

画像1

出典:Sustainable Japan

日本国内は2018年末までに撤廃が大半か

ここで日本国内の動きも見てみよう。日本にはマイクロプラスチック廃止を定める法案はないものの、2016年3月に日本化粧品工業連合会が会員企業に対し、洗い流しのスクラブ製品におけるマイクロプラスチックの自主規制を促している。さらに、マイクロプラスチックの規制が進む欧米への輸出に対応するため、多くのメーカーが自主規制を行ってきている。また、上述したとおり、アメリカで「マイクロビーズ除去海域法」が2015年に成立した影響はとても大きく、国内主要メーカーは下記の例のように、それぞれ独自にマイクロプラスチックやマイクロビーズを規制している。

ここから先は

1,571字 / 2画像

このマガジンを購読すると、バックナンバー記事を制限なくご覧いただくことができます。

BeautyTech.jpは最新1カ月の記事は無料、それ以前の記事は全文閲覧が有料です。「バックナンバー読み放題プラン」をご利用ください。

このマガジンを購読すると、バックナンバー記事を制限なくご覧いただくことができます。

「バックナンバー読み放題プラン」の法人・企業様向けプランです。社内限定で転用・共有していただけます。