見出し画像

ノインやHowTwo、POSMEなど話題のサービスが提供する「価値体験」の中身

◆ English version: How Tokyo is disrupting beauty tech
New English article
◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。
Facebookページメルマガ(隔週火曜日配信)
LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o

2018年4月13日、サンフランシスコ発のBeautyTech MeetUpが東京で初開催された。同MeetUpは、サンフランシスコ以外にもロサンゼルス、ニューヨーク、ソウル、パリなど各地で開かれており、活発でリアルな情報交換を行うイベントだ。これまでに延べ1,000人近いBeautyTech関連の起業家や投資家が参加している。今回は初の東京でのMeetUpの様子をレポートする。

東京会場でのモデレーターを務めたのは、本家BeautyTech SF MeetUpに参加し、自身もコスメのスタートアップCosme Hunt Inc.を立ち上げたサンフランシスコ在住の起業家、高橋クロエ氏だ。BeautyTech Tokyo MeetUp Vol.1は、MeetUpの発起人であり、ランコムの元CEOで投資家のオディール・ルジョル(Odile Roujol)氏からの「業界の動きは早く、これからどうしていくべきなのかを皆でともに考え合う機会として、より本質的で率直な話し合いによる意義のある時間にしてほしい」というビデオメッセージでスタートした。
セッション1つ目のテーマは、「日本のミレニアルとZ世代へのソーシャルアプローチ」。いま話題の美容アプリやサービス、プロダクトを提供する企業のリーダーが集まり熱い議論となった。その内容をレポートする。

情報過多の時代に、いかに適切な情報を届けられるか

1つ目のセッションに登壇したのは、動画コマースアプリ「noin」を開発するノイン株式会社の渡部賢代表、30日間無料でコスメの現品を試せるHowTwo株式会社の越塚麻未COO、株式会社資生堂の新規事業担当として2018年1月にコスメ事業「POSME」をスタートしたイノベーションデザインLab.の山崎賢氏、著名マーケターとして知られる事業構想大学院大学の江端浩人教授の4名。「日本のミレニアルとZ世代へのソーシャルアプローチ」をテーマに活発な意見交換が行われた。

まずは、登壇各社の事業内容を見ていこう。

画像1

ノイン株式会社 渡部賢代表

ノイン株式会社は2016年11月に創業。コスメ・スキンケアに特化した動画とECを組み合わせた「動画コマース」事業を展開する。LINEの前進であるNAVER Japan株式会社で検索事業を担当していた渡部氏は、ソーシャルゲームのGREEに移りメディア事業に従事したのち、2015年にフリーランスに転身。

キュレーションメディアのGunosyなどさまざまなメディアに関わり、新規事業立ち上げなどを行った。メディアに注力してきた同氏が起業して、コスメ関連事業を始めたのは、「化粧品業界は商品が溢れかえり、人々は情報過多になっている。そのなかで情報格差が生まれ、情報を届けたい側と欲しい側との間で非対称性が生じているから」と説明。

続きをみるには

残り 5,711字 / 8画像

このマガジンを購読すると、バックナンバー記事を制限なくご覧いただくことができます。

BeautyTech.jpは最新1カ月の記事は無料、それ以前の記事は全文閲覧が有料です。「バックナンバー読み放題プラン」をご利用ください。

このマガジンを購読すると、バックナンバー記事を制限なくご覧いただくことができます。

「バックナンバー読み放題プラン」の法人・企業様向けプランです。社内限定で転用・共有していただけます。