資生堂による「鼻骨格」と肌予測の関連性。そのユニークな視点とツール化までの全容
◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。
Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信)
LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o
資生堂が「シセイドウビューティーウェルネス(SHISEIDO BEAUTY WELLNESS)」ブランドからリリースしたサービスは、鼻骨格から将来の肌悩みを予測できるツールだ。CES2024にも出展され、なぜ鼻骨格から肌悩みが予測できるのかと国内外で話題となった技術について、その全容を開発チームのマネージャーに聞いた。
膨大な指標からみえてきた、鼻と肌の関係性
資生堂は、スマートフォンで撮影した画像で「鼻骨格から将来の肌悩みを予測するツール(以下、ツール)」を、2023年11月に発表した。膨大なデータからシワやたるみといった肌状態や毛細血管など肌の内部組織の特性と、鼻の骨格が密接に関連しているとの資生堂の発見に由来している。この研究成果を応用し、独自に構築したアルゴリズムをもとに、各ユーザーが年齢を重ねると顔のどのような場所にシワやたるみが発生しやすいかを提示するものだ。これにより、肌悩みが現れる前に対処する「予防」型のケアが可能になるほか、適したマッサージ方法や体の内側からのケアなど、よりパーソナライズしたアプローチを見つけだすことが期待できる。
CES2024にも出展し、海外でもその技術には注目が集まった。「鼻骨格から将来のシワやたるみが予測できるというのは、みなさん意外に思われるようで、国内外を問わず多くの方からなぜ“鼻”なのか?とたずねられた」と話すのは、同ツールの開発チームのリーダーである株式会社資生堂 みらい開発研究所 マネージャー・研究員 酒井典子氏だ。膨大な身体や肌のデータからその相関性を発見した背景を酒井氏はこう説明する。
「顔の外観と肌の関係を調べていく過程で、身体指標や肌指標を計測していたところ、鼻と肌との関係性がみえてきた。また、胎児の成長を観察すると、心臓の鼓動よりも鼻の大元となる部分の形成のほうが早いとされる。顔のパーツのなかでも、鼻には大切な役割があることを感じさせた」(酒井氏)
鼻に着目し肌との関連性を見つけたのは、酒井氏自身が色彩工学及び画像解析を専門としており化粧品とは異分野の出身だったからこそという評価もある。
この発見のベースには、2023年9月に発表された理化学研究所 生命機能科学研究センターとの共同研究があるという。それはさまざまなデータから肌、身体、心の関係性を明らかにする目的のものだ。同共同研究では20代から40代の日本人女性を対象に、シミ、くすみ、シワ、うるおいなどの肌状態を計測したほか、体格、体組成、血中成分、生活習慣およびストレスの感じ方など心理指標に関する計測も実施。肌の状態に、体や心のどのような要素が関連しているのかを明らかにするために、計測した肌指標を身体指標や心の指標で説明する数式(肌予測モデル)の作成を試み、複数の数式が得られた。
ここから先は
バックナンバー読み放題プラン
BeautyTech.jpは最新1カ月の記事は無料、それ以前の記事は全文閲覧が有料です。「バックナンバー読み放題プラン」をご利用ください。
【法人用】バックナンバー読み放題プラン
「バックナンバー読み放題プラン」の法人・企業様向けプランです。社内限定で転用・共有していただけます。