見出し画像

2025年に盛り上がる「ロンジェビティ」トレンド、美容業界が見据える次の一手とは

◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。
Facebookページメルマガ(隔週火曜日配信)
LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o

ユーロモニターインターナショナルは大規模なサーベイをもとに2025年のグローバル消費者トレンドを発表した。浮かび上がるのは「ウエルネス」と「サステナブル」、その先の「ロンジェビティ」のキーワードだ。それを牽引するのは慎重さと行動力をあわせ持つ賢い消費者像である。そうした消費者に向けて、世界の美容業界はどう動こうとしているのか。キーワードの解説とともに消費者インサイトを読み解き、「ロンジェビティサプリメント」や「若い世代のためのアンチエイジング」など注目の事象をピックアップ、2025年の行方を考える。


2025年のグローバルトレンド予想からみえるビューティの潮流

ユーロモニターインターナショナル(以下、ユーロモニター)は2024年11月、4万人以上の消費者を対象にしたサーベイをもとに「Top Global Consumer Trends in 2025(トップグローバル消費者トレンド2025)」を発表した。そこでは、世界的なレベルで物価高と経済の不確実性が続くなか、消費者は慎重な消費行動で家計の管理に努める一方、若々しさを保ちながら健やかに長生きすることを意味する「ロンジェビティ(Longevity:長寿)」をますます希求しており、それは同時に、自分を取り巻く環境、すなわち顕在化が進む気候変動の影響を懸念しサステナビリティのさらなる推進を願っていることが明らかにされた。

2025年の消費者市場の動きを左右するとされる、この「ウエルネス」と「サステナブル」という2つの大きなキーワード、その先の「ロンジェビティ」のインサイトを理解することは、美容業界にとって消費者の新たな価値観とニーズに沿った有効な戦略を立てるために重要だ。ユーロモニターのレポートの内容をフォローしつつ、関連する動向や事象をピックアップして紹介するとともに、経済・政治情勢の不透明さを受け、ビューティ関連商品の購入にあたってもより厳しい目でのチェックを強めている消費者動向について考察する。

長・健・美を叶えるウエルネス

人々が求めているのは単なる寿命の長さではなく、健康寿命の長さだ。そのためには健康な心と体、緩やかなエイジング、それを支えるよりよい暮らしの質が欠かせない。2024年、ビューティとウエルネス領域にまたがるキーワードとして浮上した「ロンジェビティ志向」は、2025年にはより強い潮流となりそうだ。

⚫︎ロンジェビティサプリメント

ユーロモニターでは、消費者はすでに将来の自分のために健康ルーティンへの投資を始めているとして、グローバルのビタミン&サプリメント市場の売上高は、2024年の1,272億ドル(約20兆円)から2025年には1,399億ドル(約22兆円)に達すると予測している。

なかでも、妊活や避妊など生理周期管理、産前産後やメノポーズ対策を含む「ウーマンズヘルス」の分野は、サプリメントカテゴリー全体の平均よりも早い勢いで成長しているとされる。ユーロモニターのレポートでは消費者の54%が「自身の健康目標や課題のためにどのビタミンやサプリメントを摂取するべきかを知っている」と回答しているが、34%の女性はとくに更年期に関連する症状に対処するためにサプリメントを使用している。メンタルヘルスやセクシャルウエルネスと同様に、これまで話題にするのがはばかられてきたヘルスケア関連分野にスポットが当てられて、市場が拡大していることがわかる。

ここから先は

5,193字 / 3画像

このマガジンを購読すると、バックナンバー記事を制限なくご覧いただくことができます。

BeautyTech.jpは最新1カ月の記事は無料、それ以前の記事は全文閲覧が有料です。「バックナンバー読み放題プラン」をご利用ください。

このマガジンを購読すると、バックナンバー記事を制限なくご覧いただくことができます。

「バックナンバー読み放題プラン」の法人・企業様向けプランです。社内限定で転用・共有していただけます。