見出し画像

中国ブランドのスキンケアは、天然・自然志向がますます高まる【中国美容博覧会2019】

◆ English version: 4 trends seen at China Beauty Expo 2019: naturalism, lipstick, Korean styles, and men’s makeup
New English article
◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。
Facebookページメルマガ(隔週火曜日配信)
LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o

中国はもとより各国の美容商材・サービス企業が集結する、世界最大規模の国際化粧品美容展示会「中国美容博覧会(China Beauty Expo)」が、2019年5月20日から3日間、中国上海で開催された。今年で23年目を迎えた同イベントには、世界数十カ国から約3,000社が出展、約48万人が来場した。中国ブランドのスキンケアの傾向とその他のトレンドについて2回にわたりレポートする。

まずは「中国美容博覧会」の概要についてだが、出展企業の業種、国、規模は多岐に渡り、中国企業だけではなく海外企業も多く見られた。日本からは300を超える企業が参加。日本企業における中国美容市場への関心の高さがうかがえる。

ビジターは世界各国の美容系代理店や、リアル店舗およびECサイトオーナー、美容系企業に就職を検討している学生、一般消費者など。ちなみに2018年度におけるビジターの地域別割合は、76.45%がアジア、10.68%がヨーロッパ、8.81%が米国から。中国国内以外の国別では、韓国、日本、タイ、米国、フランス、インドネシアなどが上位を占めている。

イベントは盛況でどこのエリアも混雑している印象だったが、商談とは関係のない一般ビジターが関心を示していたのは、有名ブランド製品を体験できるブースや景品をもらえるブースで、常に多くの人が集まっていた。

画像1

多くのビジターが関心を寄せた
中国大手ブランド
Inoherb(相宜本草)」のブース

消費者意識は「メイクよりスキンケア」が主流

さて、今回は「中国美容博覧会」で顕著だった、中国ブランドのスキンケア商品のトレンドをレポートする。とくに中国ブランドに着目した理由は、それらが、欧米に端を発して今や世界的な潮流である「ナチュラル」「オーガニック」の概念に近いようでいながら、ユニークな差異があると感じたからだ。

その前に、中国のスキンケア分野の現状について確認しておこう。

ここから先は

2,735字 / 11画像

このマガジンを購読すると、バックナンバー記事を制限なくご覧いただくことができます。

BeautyTech.jpは最新1カ月の記事は無料、それ以前の記事は全文閲覧が有料です。「バックナンバー読み放題プラン」をご利用ください。

このマガジンを購読すると、バックナンバー記事を制限なくご覧いただくことができます。

「バックナンバー読み放題プラン」の法人・企業様向けプランです。社内限定で転用・共有していただけます。