図1

AmazonがARバーチャルメイク導入、ライブモードも。美容に注力する理由を聞く

New English article
◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。
Facebookページメルマガ(隔週火曜日配信)
LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o

大手化粧品メーカーやコスメECサイトが、ウェブサイト、アプリ、店頭などに、ARによるバーチャルメイクトライアルを続々導入しているなか、ついに、Amazonもバーチャルメイク機能の実装を開始した。レディー・ガガが立ち上げた新コスメラインの独占販売を発表するなど、美容分野へのAmazonの攻勢が目立ってきている。

米中に比べてEC化率が低いとされる日本。2019年4月に発表された経済産業省の調査結果によれば、2018年の化粧品・医薬品カテゴリーのEC化率は5.80%、EC市場規模は6,136億円とされている。だが、世界最大級の総合オンラインストア・Amazonは日本国内のパーソナルケア関連商品の売上は確実に伸びていると自信をみせ、コスメなどビューティー分野の販売にさらに力を入れていく方針だ。事業担当者に最新のAmazonのコスメ戦略を聞いた。

画像1

アマゾンジャパン消費財事業本部
ヘルス&パーソナルケア事業部/
ビューティケア事業部 宮本貴臣本部長

顧客の利便性を高めるのがバーチャルメイクの目的

2019年6月、総合オンラインストア・Amazon(日本)のモバイルサイトとショッピングアプリ上にAR・AI技術を活用したバーチャルメイク機能が米国と足並みを揃えて実装された。これにより、ユーザーは購入に先立ち、実際にメイクした際の仕上がり具合や雰囲気をデジタル上でお試しすることができるようになった。この技術を提供するのは、同分野のリーディングカンパニーのひとつであるロレアル傘下のモディフェイス(ModiFace)だ。アマゾンジャパン消費財事業本部の宮本貴臣本部長は言う。

「モディフェイスは、バーチャルメイクアップの分野では先駆けの企業で、100以上のブランドと提携した実績を持つ。写真に撮ったかのようなリアルな仕上がりや、色の再現性の完成度は他に類をみない。具体的な数字は公表できないが、日本で機能実装し約1ヶ月が経過した現在、想像以上の反響をいただいている。事業担当部署としても好感触だ」(宮本氏)。

実装されたバーチャルメイクには、「写真撮影ORモデルを選ぶモード」と「ライブモード」(iOSのショッピングアプリでは未対応)がある。前者は自撮りした自分の顔写真をアップロードするか、モデルの顔上でトライするもので、後者はカメラを通じてリアルタイムでメイクを試すことができる。対象となるのは、リップカテゴリーの商品群で、日本ロレアル、資生堂、カネボウ、コーセー、花王の5社180ブランド、合計890点以上のリップカラーである。

画像2

Amazonのバーチャルメイクの
使い方解説

画像3

画像提供:アマゾンジャパン

宮本氏は「国内・海外を問わず多くのメーカー、ブランドの商品をバーチャルメイクで試せるようにしていきたい。またリップだけでなく、アイシャドウ、ファンデーション、ヘアカラーなど他の商品群をデジタル上でトライできるよう、グローバルと足並みを合わせて順次対応していく計画だ」と今後について明かす。

ここから先は

2,046字 / 2画像

このマガジンを購読すると、バックナンバー記事を制限なくご覧いただくことができます。

BeautyTech.jpは最新1カ月の記事は無料、それ以前の記事は全文閲覧が有料です。「バックナンバー読み放題プラン」をご利用ください。

このマガジンを購読すると、バックナンバー記事を制限なくご覧いただくことができます。

「バックナンバー読み放題プラン」の法人・企業様向けプランです。社内限定で転用・共有していただけます。