見出し画像

花王のファインファイバー技術が進化、キュレルの”着る角質ケア”として、深刻な乾燥肌のQOL向上へ

◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。
Facebookページメルマガ(隔週火曜日配信)
LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o

直径1ミクロン以下の繊維を肌に直接吹きつけて極薄膜を形成する花王のファインファイバーテクノロジーが進化を続けている。繊維から保湿成分を染み出させる技術(ブリードアウト)によって、角質層の上から肌を保護するための極薄膜そのものの機能がさらに高まった。乾燥性敏感肌向けブランドの「キュレル」から、”着る角質ケア“製品として2024年4月4日にリリースされ、国内外で拡大しつつある「敏感肌向け市場」におけるブランドシェアをさらに広げていくとする。


ファインファイバーテクノロジーの進化、その2つのポイント

クイックルワイパーやおむつ、マスクなど、花王が持つ不織布の加工技術に端を発するファインファイバーテクノロジー。この技術が目指しているのは、いわば「第二の皮膚」として肌の上の極薄膜をつくり、肌を保護するものだ。今回の進化は、その膜そのものがより高機能となったことと、その膜をつくるためのデバイスの小型化、使いやすさといった2点だ。

1)極細繊維から保湿成分が染み出すブリードアウト技術

花王は、独自に開発したファインファイバーテクノロジーを応用した製品を、2019年に「est」や「SENSAI」で発表している。専用の美容液を肌になじませたあとに、専用機器で極薄ヴェールをふきつけるステップが必要だったが、この技術をさらにシンプルなステップで実現することを目指して、膜のもととなる化粧液の研究をすすめ、肌にふきつけた極細繊維から保湿成分が染み出す「ブリードアウト技術」を開発した。このことにより、専用美容液を事前に使う必要もなくなり、かつ、より柔らかく、肌への密着性も高い膜となった。開発に関わった花王株式会社 研究開発部門 スキンケア研究所 第二研究室 室長 庭野悠氏は、技術の進化をこう説明する。

「ファインファイバー技術のさらなる進化をめざして研究を継続するなかで、ブリードアウト技術の開発を行い、繊維を肌にふきつけるだけで、繊維と繊維の隙間を保湿成分で満たせるようになった。これにより、膜の閉塞性が高まり、専用美容液が不要となっただけでなく、膜の柔軟性、肌への密着性も向上した。つまり、角層機能の低下した肌にむけて、水分の蒸散や摩擦などの外部刺激から肌を守るバリア機能を補う“疑似角層膜”を、より心地よくシンプルなステップで提案できるようになった」(庭野氏)

花王株式会社 研究開発部門 スキンケア研究所 第二研究室
室長 庭野悠氏

プロフィール/2008年花王株式会社入社。ファブリック&ホームケア、ヘアケア、ヘアサロン領域での研究開発を経て、2021年より、スキンケア商品の技術・製剤開発のマネジメントだけでなく、花王独自のエビデンスに立脚したデジタルコミュニケーション技術開発を統括。カスタマージャーニーに寄り添う「モノ」と「コト」が連動された新価値の提案に向けて日々挑戦。(写真は「Fine Fiber Technology 最新研究成果」学会発表報告会」より)

2)使い勝手とケアの継続性にこだわり、デバイスを小型化

また、繊維をふきつけるためのデバイスも進化した。シンプルな操作で毎日のケアとして習慣化させるために、ユーザービリティをどう捉え直すのかという課題設定からスタートしたという。

「たとえば、初号機ではふきつけ推奨時間は約30秒だったが、実際にユーザー調査をしてみると30秒よりも早くふきつけを終わらせる人が大多数だった。すると、ふきつけた膜にムラができたり、十分な厚みが出なかったりと、本来、我々が想定している機能的なポテンシャルが十分に発揮されていない可能性があることもわかった」(庭野氏)

ここから先は

2,286字 / 2画像

このマガジンを購読すると、バックナンバー記事を制限なくご覧いただくことができます。

BeautyTech.jpは最新1カ月の記事は無料、それ以前の記事は全文閲覧が有料です。「バックナンバー読み放題プラン」をご利用ください。

このマガジンを購読すると、バックナンバー記事を制限なくご覧いただくことができます。

「バックナンバー読み放題プラン」の法人・企業様向けプランです。社内限定で転用・共有していただけます。