見出し画像

コーセーなど3社が顧客自身のiPS細胞を用いた超パーソナライズ美容商品を2026年に商品化へ

◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。
Facebookページメルマガ(隔週火曜日配信)
LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o

株式会社コーセーは、2024年5月、iPS細胞関連事業を展開するアイ・ピース株式会社、レジュ株式会社との技術提携を発表した。ユーザー自身のiPS細胞を作製し、そこからの抽出成分「iPSF」を配合したパーソナライズ美容商品を開発する目的だ。同年8月から年間30人を対象に技術面・事業面における実証実験を行い、2026年の正式ローンチを目指す。同事業に関わる3社の担当者に、商品の詳細と今後の展望について聞いた。


コーセー、アイ・ピース、レジュの3社の技術提携の背景

ユーザーが自分自身のiPS細胞を使ってパーソナライズされたスキンケア商品を使う時代が実現できるのではないか。こんな期待を持って、コーセーとiPS細胞関連事業を手がけるアイ・ピースレジュの3社が技術提携を行った。

この技術提携における3社の役割は次のとおりだ。まず、個人向けiPS細胞バンキングサービスや企業向けに医療用・研究用iPS細胞の受託製造・販売を行うアイ・ピース社が、ユーザーの血液などから採取した体細胞からiPS細胞を作製する。それを用いて、レジュ社が成長因子や独自成分を多く含む「iPSF」(iPS細胞抽出成分)を生成。また、使い心地やテクスチャーなどをパーソナライズした製剤をコーセーが開発する。そして、iPSFと製剤を、提携したクリニックで調剤して提供する。顧客のはじめてのクリニック来院から美容商品ができあがるまで約1年を要する、究極のオーダーメイド商品だ。

技術連携における3社の役割

株式会社コーセー 経営企画部 経営戦略室長 田中健一氏は、提携のきっかけについて次のように話す。

「創業80周年に向けた中長期ビジョン『VISION 2026』でも触れているが、コーセーはBeautyを軸にしつつ、Health、Cureといった周辺領域にも提供価値を広げていくために、技術面・事業面での検討を進めてきた。弊社は、機能性や使い心地などが異なる千差万別の化粧品づくりやブランドづくりを強みとしているが、その一方で、一人ひとりに合った化粧品を届けるというパーソナライズの要素が十分に提供できていないという歯がゆさがあった。そんなタイミングで、アイ・ピースの田邊氏と出会い、話をしていくなかで、自分自身のiPS細胞を活用すれば究極のパーソナライズ美容商品をつくれるのではないかとの可能性を感じ、技術提携に至った」

株式会社コーセー 経営企画部 経営戦略室長 田中健一氏
プロフィール/1999年株式会社コーセー入社。研究所にて、ベースメイクアップ製品の処方開発やメイクアップ効果の定量的解析などに従事。2009年より本社に異動し、新規事業開発(全社EC事業、インド市場開拓、北米現地法人設立など)や、欧州事業責任者を経て2023年より現職。経営戦略の策定、企業提携などを担当

アイ・ピース社やレジュ社としても、iPS細胞を一般の人たちにもっと身近に、すぐに使える技術として活用・事業化できないかという課題感があったという。

ここから先は

3,019字 / 6画像

このマガジンを購読すると、バックナンバー記事を制限なくご覧いただくことができます。

BeautyTech.jpは最新1カ月の記事は無料、それ以前の記事は全文閲覧が有料です。「バックナンバー読み放題プラン」をご利用ください。

このマガジンを購読すると、バックナンバー記事を制限なくご覧いただくことができます。

「バックナンバー読み放題プラン」の法人・企業様向けプランです。社内限定で転用・共有していただけます。