見出し画像

ネクイノがフェムテックの先に目指す「医療の再定義」、オープンプラットフォーム構想始動

◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。
Facebookページメルマガ(隔週火曜日配信)
LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o

オンライン診療でピルを処方する「スマルナ」を運営する株式会社ネクイノは、「世界中の医療空間と体験をRe▷designする」というミッションのもと、フェムテック領域から日本の医療課題の解決に取り組む。オンラインとオフラインの垣根のないOMO型のウィメンズクリニックのプロデュースや、定額制美容皮膚科「HADA LOUNGEクリニック」との提携も果たし、ユーザーの肌データを含めたヘルスデータのオープンプラットフォーム構築を目指す。

フェムテックの先にネクイノが目指す医療の再定義

2018年に立ち上がった「スマルナ」は、オンライン診療でピルを処方するサブスクリプションサービスだ。処方の有無に関わらず、専用アプリ内では生理や避妊、低用量ピル、アフターピルなどに関するコンテンツを読めるほか、本人確認後に助産師や薬剤師への無料相談が利用できる。現在は、本人確認を完了したユーザーの約半数が、ピル処方を定期的に希望するサブスクユーザーで、2022年2月にアプリのダウンロード数は累計72万件を超え、メディカルコミュニケーション数※は178万件を突破した。

※スマルナでのオンライン診察回数、医療相談数およびピルを届けた数の累計値

株式会社ネクイノの2016年創業からの累計調達額は約35億円(2021年9月時点)に達し、個人向けのスマルナに加え、企業向けにも「スマルナ for Biz」を展開し福利厚生として導入されているなど、日本を代表するフェムテック企業と呼ばれることも多いが、同社 代表取締役 石井健一氏は、「決して低用量などのピルだけを販売したくて始めたわけではない。日本の医療課題そのものを解決する、つまり医療の再定義という大きな山に向かってどの登り口から取り組むのがよいか、と考えた結果、フェムテック領域を選んだ」と話す。

株式会社ネクイノ 代表取締役 石井健一氏
薬剤師・経営管理学修士(MBA)

プロフィール/ 2001年に帝京大学薬学部卒業後、外資系製薬会社アストラゼネカに入社。2005年よりノバルティスファーマにて、医療情報担当者として臓器移植のプロジェクトなどに従事。2013年に関西学院大学専門職大学院経営戦略研究科院を卒業後、医療系コンサルティングファームを経て、2016年6月、「世界中の医療空間と体験をRe▷designする」というミッションのもと、株式会社ネクイノ(旧ネクストイノベーション株式会社)を創業

石井氏のいう「医療の再定義」とは、約30兆円といわれる国民医療費の3分の1を老年医療費が占めるいびつな現状から、病気になる前の予防やプライマリーケアに力を入れ、誰もが健康を謳歌できる世界をつくり、医療費の負担を極力軽くしつつ、偏りもなくしていこうというビジョンである。

「そのためには、“予防的アプローチ”とテクノロジーを活用した“リソースの再配分”が非常に重要だと考えている。病気の治療という点で日本の医療技術は世界のトップクラスだが、それ以外の社会実装が遅れている領域でのテクノロジー活用を推進したいという思いで事業を構築してきた」(石井氏)

そのビジョンの入口として着目したのが、女性の健康として大きな課題のひとつである生理痛などのPMS、将来的な不妊などの予防や、望まない妊娠などの解決にもつながる低用量ピルだった。欧州では10代半ばから低用量ピルを飲み始める文化が浸透しているが、日本では低用量ピルの服用率はわずか1〜3%で、海外と比べて普及、つまり社会実装が遅れている。

続きをみるには

残り 2,527字 / 2画像

このマガジンを購読すると、バックナンバー記事を制限なくご覧いただくことができます。

BeautyTech.jpは最新1カ月の記事は無料、それ以前の記事は全文閲覧が有料です。「バックナンバー読み放題プラン」をご利用ください。

このマガジンを購読すると、バックナンバー記事を制限なくご覧いただくことができます。

「バックナンバー読み放題プラン」の法人・企業様向けプランです。社内限定で転用・共有していただけます。