見出し画像

BOTANISTを生みだしたI-neを支える、アイディア第一の社風とデータドリブン経営

New English article
◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。
Facebookページメルマガ(隔週火曜日配信)
LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o

株式会社I-ne(アイエヌイー)が2015年に発売した「BOTANIST(ボタニスト)」は、ボタニカルシャンプーという新たなジャンルを確立し、わずか数年で同社を代表するブランドへと成長。そして、2020年9月に東京証券取引所マザーズ市場に上場を果たした。“人の美に関わるすべての領域に対してテクノロジーを通して必要なモノやサービスを提供する”というBeauty Tech Companyを標榜し、データドリブンな経営をすすめるI - neの成長戦略について、同社 代表取締役社長 大西洋平氏に話を聞いた。

データドリブンなブランド開発

I-neはモバイル通販に特化したデジタルマーケティング企業として誕生した。2007年、大西氏が学生時代のことである。この事実を知れば、なぜBOTANISTがインフルエンサーマーケティングの黎明期から、SNSを起点に爆発的なヒットを巻き起こせたのかが容易に理解できる。

改めて同社の強みをたずねると、大西氏は次の4点を挙げた。

① トレンド予測と社内からの活発なアイディア

I-neはBOTANIST以外にも、美容家電ブランド「SALONIA」など多数のブランドを展開している。同社では、ヒットするブランドをつくるうえで“アイディア”が最も重要だと考えており、アイディア出しがしやすい企業文化や仕組みづくりを積極的に行っている。その仕組みのひとつが、ブランド開発の際に使用する独自開発の最先端AI予測システム「インサイトスコープ"KIYOKO(キヨコ)"」だ。

KIYOKOは、世界中のニュースサイトやクチコミサイト、SNSなど約2,000万を超える媒体から、流行のキーワードを抽出・解析することで、消費者の潜在的ニーズを読み取るとともに、今後のトレンド予測ができるシステムである。KIYOKOから得た着想をもとに新ブランドの企画開発をすることもあれば、逆に、社内から出てきたアイディアがトレンド予測とフィットするかをKIYOKOで確認しているという。

② D2Cプラットフォーム

I-neでは、自社ECサイト「&Habit」や各種SNS会員を合わせると、3,300万人の会員基盤を保有している(重複も含む)。この会員基盤をトライアル顧客として、新ブランドのテストマーケティングや、ブームの起爆剤に活用しているのが、同社のユニークな点だ。この基盤があるからこそ、広告費や市場調査にかかる時間やコストを抑えられ、新商品開発におけるマーケティングコストを下げることにつながっている。

画像3

出典: &Habit

③オフライン流通店舗網

I-neは商品の企画開発は自社で行っているものの、生産機能は外部に委託しているファブレス企業だ。そんな同社が構築したオフラインの流通網(ドラッグストア、量販店、バラエティショップ、コンビニエンスストア等)は、国内6万店舗にのぼる。

ここから先は

2,368字 / 2画像

このマガジンを購読すると、バックナンバー記事を制限なくご覧いただくことができます。

BeautyTech.jpは最新1カ月の記事は無料、それ以前の記事は全文閲覧が有料です。「バックナンバー読み放題プラン」をご利用ください。

このマガジンを購読すると、バックナンバー記事を制限なくご覧いただくことができます。

「バックナンバー読み放題プラン」の法人・企業様向けプランです。社内限定で転用・共有していただけます。