図1

K-Beautyドリーム続々登場か。韓国H&Bストアが育むエコシステム

◆ English version: How long will the K-beauty dream last? We examine South Korea’s H&B store ecosystem
New English article
◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。
Facebookページメルマガ(隔週火曜日配信)
LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o

AHCスタイルナンダなどに続き、2019年にはスキンケアブランドDr Jart+を保有する企業Have&Beがエスティローダーに約11億ドルで買収された。Kビューティの新興ブランドの相次ぐ大型買収は韓国国内で大きな話題になり、メディアを通じて、化粧品ブランドの中小企業やスタートアップを中心とした韓国化粧品市場の変化が報じられている。その変化を起こしているのが、H&Bストアだ。

画像1

Photo by Sakulpat Suwannop via Shutterstock

韓国では中小ブランドが活況

2019年は、韓国国内でとくに中小ブランドの活躍が目立つ1年になったと、多くの韓国メディアが考察している。国内流通網で大きな存在感を占める大手H&Bストア(ヘルス&ビューティーストア、ドラックストア)では、中小ブランドの製品の売れ行きが非常に好調との報告がある。

1,233店舗を展開し、H&B市場でシェア75%を獲得しているOlive Young が取り扱うビューティ系ブランドのうち、中小やスタートアップブランドが占める割合はなんと80%にのぼる。また同社の2019年上半期の売上トップ10商品のうち7商品が中小ブランドの製品だった。

2019年11月末、Olive Youngは「2019 Olive Young Awards & Festa」というビューティイベントを開催。その席で、購買データ1億件を分析して92のヒット商品を公開しているが、その半数以上が国内中小ブランドの製品だったという結果も話題となった。

ほかの大手H&Bストアでも似たような売上傾向が顕著だ。同じく2019年の上半期、lalavla ではトップ10商品のうち9商品、LOHB's では5商品の中小ブランド製品がランクインしている。

もちろんこれらの小売店が百貨店ではなく、日本のドラッグストアとラインナップが近しいH&Bストアであるため、高級ブランドの取り扱い比率や売上げ比率がそもそも低いということもあるが、韓国の美容業界では、これまでアモーレパシフィックなど大手が占めていた市場シェアの一部を、中小ブランドの製品群が奪取しはじめているというのは共通認識だ。大手ブランド側は相当な危機感を感じているともいわれている。

ここから先は

1,889字 / 1画像

このマガジンを購読すると、バックナンバー記事を制限なくご覧いただくことができます。

BeautyTech.jpは最新1カ月の記事は無料、それ以前の記事は全文閲覧が有料です。「バックナンバー読み放題プラン」をご利用ください。

このマガジンを購読すると、バックナンバー記事を制限なくご覧いただくことができます。

「バックナンバー読み放題プラン」の法人・企業様向けプランです。社内限定で転用・共有していただけます。