データとアイディアで日本の香りカルチャーを大きく変える新興4ブランドの取組み
◆ English version: The Scent of Success: 4 new brands that are changing Japan’s fragrance culture
◆ New English article
◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。
Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信)
LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o
日本のフレグランス市場は約300億円と、フランスの10分の1とされるが、スタートアップ企業が消費者の潜在ニーズをとらえて成長中だ。パーソナライゼーションやギフト用途、市販のフレグランスを小分け販売など、さまざまな切り口でフレグランスの概念を変え、企業向けソリューション提供にまで市場を広げつつある。日本の香りカルチャーをじわりと、だが確実に変えていこうとしている主要プレイヤー4社の取り組みを紹介する。
先駆けのアロマミストがとらえた潜在市場
好きな香りを嗅ぐことで気分がリフレッシュしたり、癒しを感じることは、多くの人にとって経験があるだろう。近年、そんな消費者ニーズの増加をくみとり、いち早くAIを活用した香りビジネスに取り組んだのが株式会社コードミーだ。
2017年4月設立のコードミーは、パーソナライズした機能性アロマミストを毎月届けるサブスクリプションサービスCODE Meee ONE(コードミー ワン)を月額1,800円(税込)で展開する。
コードミー ワンのアロマミスト
画像提供:株式会社コードミー
このアロマミストが、日本人と香りの関係性を変えつつあるといっても過言ではない。提供されるポケットサイズのアロマミストは、国産の天然精油を使用し、ユーザーのストレス課題などに応じてパーソナライズされたものが届く仕組みだ。独自のアルゴリズムはIBMとの連携で開発されている。
仕事の合間などに気分転換するために使われることを想定しており、香りの持続は比較的短く、使う人だけが感じられる香り立ちが特徴だ。そのため、いわゆる香水とはジャンルが異なり、「いままで香水があまり好きでなかったユーザーが使っている」と代表取締役CEOの太田賢司氏はいう。
「香水は人からどう思われたいかという要素が強いが、コードミー ワンは自分の周囲50cm以内に香る自分のためのもので、(ストレス解消や集中力を高めるなど)ある種のヘルスケアとなりうるプロダクトの位置づけだ」(太田氏)。
ここから先は
バックナンバー読み放題プラン
BeautyTech.jpは最新1カ月の記事は無料、それ以前の記事は全文閲覧が有料です。「バックナンバー読み放題プラン」をご利用ください。
【法人用】バックナンバー読み放題プラン
「バックナンバー読み放題プラン」の法人・企業様向けプランです。社内限定で転用・共有していただけます。