見出し画像

マレーシアの新興コスメが、グローバルで脚光を浴びる理由

New English article
◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。
Facebookページメルマガ(隔週火曜日配信)
LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o

人口3,100万人、マレー系、中華系、インド系を主とした多民族国家のマレーシア。前回の「日本は出遅れ気味か。成長著しいハラルコスメ市場の勝機はどこに?」に続き、今回は、異なる人種と宗教、価値観をもつ人々が共存するこの国だからこそ生まれた、美容スタートアップたちのマレーシアコスメを紹介しつつ、ムスリム女性たちに支持されるコスメとは、を考える。

現在マレーシアのコスメ業界では、世界の潮流と同様に人気の女性ユーチューバーが企画・発案したブランドや、女性起業家によるブランドが次々と生み出されている。彼女たちに共通するのは、ブランド・アイデンティティに核となるものを持っていること。そして、マレー系あるいはムスリムの女性のためだけではなく、民族や国境を越え世界の女性たちに受け入れられる製品を希求しているところだ。(下記の写真は、いわば自家製コスメとして出発し、草分け的存在とされるBreena Beauty)

いくつかのブランドはハラル認証は申請中などの表示を掲げ、取得完了していなくても発売している。また、ハラルにこだわるのではなく、オーガニックなどのようにエシカルな切り口をもとに、自分たちのコスメに対する情熱やこだわりに共感する人に届けようとしている。こうした新興ブランドは、基本的にワールドワイドに展開していくことを前提としており、オンラインによる販売が中心だ。マレーシアの主要新聞ニューストレーツタイムズでもマレーシアのコスメブランドの台頭を伝えており、2018年1月時点のインスタグラムフォロワー数の多いマレーシアブランドは以下の通りである。

Top 15 local cosmetics
brands on Instagram

※New Straits Times記事 “ Rise of local cosmetic brands” より引用
※このランキングには入っていないが、後述するDuck Cosmeticsは1月時点でフォロワー6.6万人。Orkid Cosmeticsは4,000人  

1- Zawara(@zawara) Followers: 316,000

ここから先は

3,419字 / 7画像

このマガジンを購読すると、バックナンバー記事を制限なくご覧いただくことができます。

BeautyTech.jpは最新1カ月の記事は無料、それ以前の記事は全文閲覧が有料です。「バックナンバー読み放題プラン」をご利用ください。

このマガジンを購読すると、バックナンバー記事を制限なくご覧いただくことができます。

「バックナンバー読み放題プラン」の法人・企業様向けプランです。社内限定で転用・共有していただけます。