見出し画像

【関連記事まとめ】エスティ ローダーとグーグルが提携したバーチャル・ビューティアドバイザー誕生ほか

New English article
◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。
Facebookページメルマガ(隔週火曜日配信)
LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o

<2019. 2.12-2.18 BeautyTech関連記事まとめ>
今週は、エスティローダーがグーグルアシスタントを活用したバーチャル・ビューティアドバイザーを発表。ロレアルはブランド公式画像フィルターを米国サイトで公開。また中国では、M・A・Cとテンセントのモバイルゲームのコラボコスメが24時間で完売したニュースがあった。

■CCIと講談社「ViVi」の公式TikTokアカウントオープン

画像1

出典: PR Times

サイバー・コミュニケーションズ(CCI)と講談社は、雑誌ViViのショートムービーアプリTikTokの公式アカウントを開設した。CCIは、2018年7月にTikTokと広告パートナー契約を締結しており、講談社ViViの公式アカウント構築と共同広告商品の開発を行う。ViViのSNSトータルフォロワー数は160万人、ViVigirlが180万人。若年層を中心に流行するTikTokの公式アカウント開設で、ファッションやコスメ情報の動画コンテンツを拡充させ、読者のエンゲージメントを強化し、ブランド価値向上を図る。(2月12日)

PR Times:
CCIと講談社、ViViの公式TikTokアカウントを構築 TikTokを活用した共同開発広告商品を販売開始

■エスティ ローダーからグーグルアシスタントを活用したバーチャル・ビューティアドバイザー登場

画像2

出典: Cosmetics Business

エスティ ローダーは、音声コマンドでスマホ操作が行えるグーグルアシスタントを利用して、一人ひとりの肌悩みに応じてスキンケア製品を提案する、バーチャル・ビューティアドバイザーLivを誕生させた。Livはパーソナライズした夜間のトリートメントをアドバイスする「 Estée Lauder’s Night-time Expert」アプリと連動する。顧客エンゲージメントを高めることを目的とした、エスティ ローダーの最新のデジタル施策として注目される。(2月12日)

Cosmetics Business :
Estée Lauder brings customers new personalised beauty experience with Google

■インドネシアでハラル認証表示義務化、2019年10月施行へ

画像3

出典: shuterstock

インドネシアでは、2014年に消費者製品へのハラル認証表示を義務付ける法律が公布され、現在、2019年10月の施行を目指して草案づくりが進められている。認証制度の管理はインドネシア政府が担い、これにより毎年16億ドルの国庫の増収が見込まれている。草案が議会を通過すれば、まず食品と飲料に適用され、続いて、化粧品、ヘルスケア関連製品のハラル認証表示が5〜7年以内に完了する予定。インドネシア中央銀行によると、インドネシアのハラル製品市場は2022年までに4,270億ドルに到達すると試算されている。(2月13日)

Global Cosmetics News:
Indonesia to usher in mandatory halal labeling

■ロレアル、ブランド公式画像編集フィルターをサイトで公開

画像4

出典: Glossy

ロレアルは、LorealParisUSA.comのサイト上で、無料でダウンロードできる画像編集ツール「Adobe Lightroom」の提供を開始した。同ツールは「Voluminous Lash Paradise Mascara」のプロモーションのために立ち上げられ、5つのフィルターが用意されている。なかでもローズカラーのフィルターは同製品のパッケージに準じたカラーでブランドの世界観を表現できる。ロレアルはModiFace社の買収を機に、NYX Cosmeticsのカスタムフィルターを2018年にFacebook上で発表しているが、今回の試みにより、ソーシャルメディア以外のプラットフォームで、ブランド公式のフィルターを作った最初の化粧品メーカーとなった。(2月13日)

Glossy:
L’Oreal Paris leans on influencer-led innovations with first custom filters

■M・A・Cとテンセントのモバイルゲームのコラボコスメ、販売開始から24時間で完売

画像5

出典: Global Cosmetics News

M・A・Cが中国テンセントのモバイルゲーム「王者栄耀(Honor of Kings)」とコラボレーションした限定リップが即日完売した。5種類ある限定コラボリップはTmall、WeChat、M・A・Cのウェブサイト上でのみ販売され、1万4,000件以上の予約を受注、販売開始から24時間以内で完売した。王者栄耀のプレーヤーの年齢層はM・A・Cのファン層と近く、2017年には女性のプレーヤーが多数派となっている。(2月14日)

Global Cosmetics News: 
MAC and Tencent mobile gaming collaboration a roaring success as limited-edition lipsticks sell

■独BASFがナイジェリアに応用技術研究所を開設、アフリカ市場への展開を目指す

画像6

出典: Global Cosmetics News

化粧品などの原料を製造する独の総合化学メーカー、BASFは、ナイジェリア最大の都市ラゴスに、パーソナルケアの応用技術研究所を開設した。同社が有する技術を生かしながら現地と協力し、サブサハラアフリカ地域のニーズに合わせた、ヘアケアやスキンケア製品の開発を行う。同社がナイジェリア市場で拡大を進める背景には、可処分所得の多いミドルクラス層や若い世代の人口増加、さらに都市化が進みホワイトカラーの労働人口が増えていることなどがある。(2月14日)

Cosmetics Design Europe.com:
BASF opens new personal care lab in Nigeria: spotlight on the market

■ヤフー、閲覧履歴から最適な広告を配信する「動的ディスプレイ広告」を開始

画像7

出典: MarkeZine

ヤフーは、Yahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDN)の新メニューに「動的ディスプレイ広告」を追加した。動的ディスプレイ広告は、ウェブサイト上の行動履歴をもとにユーザーの興味関心に合わせた広告を自動的に生成、配信する。広告はPCやスマホの掲載面に合わせて最適な形で表示され、複数の商品のスライド表示も可能。試験提供では、通常のYDMリターゲティング広告に比べて、クリック率は約5倍(スマホで約2倍)、コンバージョン率は約4倍(スマホで約2倍)だった。同サービスは、Yahoo! JAPANトップページ(PC、スマホ)のほか、各サービスページや提携パートナーサイトでも配信される。(2月14日)

MarkeZine:
ヤフー、「動的ディスプレイ広告」を提供開始 行動履歴からクリエイティブを自動生成&タイムリーに配信

■ミレニアル世代に美容・コスメ情報を発信する「BuzzFeed Kawaii」スタート

画像8

出典: PR Times

グローバルメディア「BuzzFeed」の日本語版を運営するBuzzFeed Japanは、ミレニアル世代に向けた公式Twitterアカウント「BuzzFeed Kawaii」を開設した。同アカウントは、美容、ファッション、グルメなどのコンテンツを発信、話題のコスメや最新の美容情報など、特に美容系に力を入れていく。既に18万人以上のフォロワーを抱え、これまで高エンゲージメントを獲得した投稿には、14万件の「いいね」が付き、4万5,000件のリツイートがあった。(2月14日)

PR Times:
ミレニアル世代に届く「BuzzFeed Kawaii」が正式にスタート

■@cosmeのユーザー動向、今回のキーワードは「SNS売れ」

画像9

ビューティ界を賑わせたトレンドキーワードをピックアップする「2018 TRENDING HOT 12」にも選ばれた「SNS売れ」。InstagramやTwitterなどのSNSで発信される情報から、消費者が自ら判断して化粧品や美容グッズを購入する現象のことで、SNSインフルエンサーたちに取り上げられてバズると製品がどんどん売れたり、ユニークなものや限定のアイテムが特に話題になったりするなど、ここ数年続くSNSの影響力はいまだ衰えをみせない。@cosmeのクチコミにおいても、2018年「SNS」というワードは前年比の1.7倍出現している。さらに、SNSは情報収集や購買行動に影響を与えるだけでなく、化粧行動にも変化をもたらしつつある。自分の顔の写真うつりをよくするために「立体メイク」を取り入れるなどのトレンドが2、3年前からおきているほか、アプリで加工した顔や質感を再現するメイクへの注目も高まっている。クチコミでの記述も、「まるでアプリで加工したかのようなきれいな唇に仕上がる」「いざ、フォトアプリのような加工肌!!」といった表現が目立つようになってきた。また、多くの加工アプリに肌を「トーンアップ」させる機能があるが、クチコミのなかでの「トーンアップ」の出現率は前年比の約2.6倍に伸長した。SNSの世界と現実がシンクロしていくこの傾向はさらに加速すると予想される。次にくるバズワードは何だろう?(アイスタイル リサーチプランナー 西原羽衣子、原田彩子)

Text: 佐藤まきこ(Makiko Sato), 編集部
Top image: Carli Jeen via Unsplash


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!