見出し画像

丸紅がフェムテック関連事業参入へ。福利厚生に不妊治療など、日本企業の動向

◆ New English article
◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。
Facebookページメルマガ(隔週火曜日配信)
LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o

画像7

2021年も3月8日の国際女性デーにちなみ、
フェムテックや女性エンパワメントの
トレンドを積極的に紹介します
(フェムテック過去記事はこちら

2025年までに5兆円規模に成長するといわれるフェムテック市場。日本でも社員の健康経営施策として福利厚生に取り入れたり、企業間連携でフェムテックサービスに新規参入する例が目立ってきた。すでに欧米で成功をおさめた海外企業が日本向けにローカライズした福利厚生サービス展開の例もある。活発化するフェムテック市場参入事例をまとめた。

丸紅はルナルナと組み、新規ビジネス創出と社員の健康管理の双方に取り組む

丸紅株式会社は、「ルナルナ」を運営している株式会社エムティーアイとそのグループ会社の株式会社カラダメディカが提供する「ルナルナ オンライン診療」にもとづく「オンライン診療を活用した婦人科受診と低用量ピル服薬の支援プログラム」の試験導入を開始予定だ。

画像1

提供:株式会社エムティーアイ

丸紅は2020年秋頃に、フェムテック領域での新規ビジネス創出を目指して、20〜50代の女性従業員約10名からなるプロジェクトチームを社内に発足。さまざまな業界と接点をもつ総合商社ならではの視点でフェムテック関連ビジネスの創出を模索しており、今回の試験導入は、その実装の位置づけでもある。

男性社員比率が高い丸紅では、女性特有の健康課題についての理解促進と、悩みを気軽に相談できる社内の雰囲気づくりに課題を感じており、今回、ルナルナが実施する女性のカラダとココロの理解浸透プロジェクト「FEMCATION(フェムケーション)」と連動した知識講座の実施と、低用量ピル服薬支援プログラムの導入を決めたという。

第一弾として、カラダメディカとルナルナが主催で、東京大学医学部附属病院 産婦人科 准教授 甲賀かをり氏による「女性のカラダの知識講座」が開催され、男女あわせて約120名の社員が自主的に参加した。参加者からは、「月経は女性にとってネガティブになりがちなものだが、講座を聞いて前向きに付き合っていけそうと思えた」(女性社員)「知らないことばかりだった。知識を増やすことが大事だと感じた」(男性社員)といった感想が寄せられた。

画像2

オンラインで開催された
「女性のカラダの知識講座」
提供:株式会社エムティーアイ

丸紅株式会社 経営企画部 フェムテックプロジェクトチーム 野村優美氏は、「ビジネス視点のみならず、健康経営目線でフェムテックに注目しており、今回の試験導入もスムーズに決まった。女性社員だけでなく、男性社員も含めて、月経痛やPMS、更年期など女性特有の症状に関する正しい知識を学んで意識向上をはかることで、社員全員が働きやすい職場をつくっていくとともに、ビジネス創出のヒントにしたい」と今後の展望を語った。

続きをみるには

残り 3,768字 / 4画像

このマガジンを購読すると、バックナンバー記事を制限なくご覧いただくことができます。

BeautyTech.jpは最新1カ月の記事は無料、それ以前の記事は全文閲覧が有料です。「バックナンバー読み放題プラン」をご利用ください。

このマガジンを購読すると、バックナンバー記事を制限なくご覧いただくことができます。

「バックナンバー読み放題プラン」の法人・企業様向けプランです。社内限定で転用・共有していただけます。