見出し画像

ミレニアル世代へのグローバルアプローチはナチュラル、プチプラ、SNSが鉄則

New English article
◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。
Facebookページメルマガ(隔週火曜日配信)
LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o

化粧品業界のマーケティング戦略において、ミレニアル世代を避けて通ることはできない。ミレニアル世代は、おおむね1980年代から1990年代に生まれた世代を指し、2019年に20~39歳を迎える。米国では、ミレニアル世代の人口が7,100万人と、ベビーブーマー(52~70歳)の7,200万人に迫っており、2019年にはベビーブーマーを上回ると予想され、一番数が多い世代となる見込みだ。

さらに、各国のミレニアル世代が全人口に占める割合をみると、中国で29%、イギリスで25%、ブラジルで33%と、グローバルでも無視できない存在であるのがわかる

資生堂が2018年8月、全世界的な視野に立ったSHISEIDOブランドのメイクアップ化粧品の販売促進にあたり、ミレニアル世代に焦点をあて、過去最大規模の額を投じることを発表したように、化粧品業界では、ミレニアル世代に向けたマーケティング戦略が、ブランド存続のためには必要不可欠とみなされている。そんななか、欧米の化粧品企業はどんな施策を打っているのだろうか。

ミレニアル世代をひもとく3つのキーワード、「SNS」「ナチュラル志向」そして「プチプラ」という観点から探っていこう。

YouTubeやInstagram、インフルエンサーの活用

ミレニアル世代の第1の特徴は、SNSを日常的に使いこなしていることだ。イタリアのミレニアル世代の60%、ドイツでは50%が「SNSを効果的なコミュニケーション手段」としており、SNSは彼らが日々接触している一大メディアだ。そのため、これまでTVや新聞、雑誌といったマス広告にかけていた広告費を、SNSやインフルエンサーの活用にシフトするケースが増えている。

SNSで拡散するコンテンツとして、特に動画マーケティング強化して成功している例が、セフォラだ。YouTubeにおけるビューティコンテンツの視聴は、2014年から2015年で50%増の伸びを見せ、YouTubeでの「ハウツー」の検索は、毎年70%以上の割合で増え続けている。

続きをみるには

残り 3,790字 / 3画像

このマガジンを購読すると、バックナンバー記事を制限なくご覧いただくことができます。

BeautyTech.jpは最新1カ月の記事は無料、それ以前の記事は全文閲覧が有料です。「バックナンバー読み放題プラン」をご利用ください。

このマガジンを購読すると、バックナンバー記事を制限なくご覧いただくことができます。

「バックナンバー読み放題プラン」の法人・企業様向けプランです。社内限定で転用・共有していただけます。