見出し画像

美容業界が「未来の消費者」に愛されるために。WGSN Futures New York 2017 レポート vol. 2

New English article
◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。
Facebookページメルマガ(隔週火曜日配信)
LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o

世界的な未来トレンドを予測するWGSNのカンファレンスFutures。前回のレポート「未来の消費者たち」の全体的なトレンドから一歩進んで、そういった消費者たちに企業やブランドが期待されていることは何か、という視点でのトピックを紹介したい。 大きなキーワードはWellbeing 2.0。(ウェルビーイング2.0)この概念をしっかり理解し、消費者とともに考えていくことが美容業界でも2018年の大きなテーマになるだろう。

画像1

写真はWGSNマネージングディレクターのKevin Silk氏。

「未来の消費者」についてブランドがまず気づくべきこと

 消費者が孤立していく先には、分断された個人が際立っていくのだろうか? という問いをもつ人は少なくない。が、今回の登壇者は、誰もが「そうではない」と暗に示唆していた。

人々は、モノそのものに価値を見出すのではない。WGSNによると「モノが持つ意味や現実の体験を求める」のだ。また、つながりを求める未来の消費者に対して「ブランドは、コミュニティの感覚を人々が持てるよう後押しすべきだ。人口統計に基づいた世代別の切り口に加えて、彼らの行動に焦点を当てた手法で、心理的な特性も考慮したアプローチが求められるようになる」と解説している。

ビジネス上、そのような消費者のマインドセットを把握するのは、「テクノロジーがより進化し、クリックだけですべての物事が進んでも、それを操作しているは常に人間だということに他ならない」。

そして、WGSNが提示していたもう一つの視点で、会場全体がはっとされられたのは、「未来はフィーリングである」という主張だ。「オンラインか実店舗に関わらず小売店での体験や商品そのものに対して、消費者がどのような感情を持つのか?つながりを感じられるのか?自社店舗や商品・サービスに対してそれらを深く考えるのが未来の消費者に対峙する」ということだという。では、具体的には、消費者から今後求められるのはどういうものだろうか。

続きをみるには

残り 3,844字 / 8画像

このマガジンを購読すると、バックナンバー記事を制限なくご覧いただくことができます。

BeautyTech.jpは最新1カ月の記事は無料、それ以前の記事は全文閲覧が有料です。「バックナンバー読み放題プラン」をご利用ください。

このマガジンを購読すると、バックナンバー記事を制限なくご覧いただくことができます。

「バックナンバー読み放題プラン」の法人・企業様向けプランです。社内限定で転用・共有していただけます。