見出し画像

男性も支持、日本産精油とデータで香りのパーソナライズ化に挑むCODE Meee

◆English version: Of Scents and Personal Sensibilities
New English article
◆新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。
Facebookページメルマガ(隔週火曜日配信)
LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o

パーソナライズ化は、BeautyTechでは主要なキーワードのひとつ。日本でも、資生堂のオプチューンや、スタートアップではシャンプーに特化したMedullaなど登場しているが、香りやサプリメントの領域でもパーソナライゼーションは進化している。今回は、香りのパーソナライゼーションを提供するスタートアップ、株式会社CODE Meeeを紹介する。代表取締役の太田賢司氏に話を聞いた。

CODE Meeeは香りのパーソナライズドサービスだ。1回4,500円で、自分専用のアロマミストが送られてくる。ユーザーはCODE Meeeのサイトから香りの診断を行い、その結果に基づいて朝・昼・晩の時間帯ごとに(すべて同じにすることも可能)、自分に最適化された香りを調香してもらえる。

診断項目は、時間帯ごとに望む香りや色、感情などで、現在では約3000パターンの香りをつくることができる。変数となる項目やアルゴリズムは、もともとフレグランス会社に勤務していた太田賢司氏の経験を活かして設定されている。使用する素材は、天然100%で、希少な日本産の精油(エッセンシャルオイル)をメインに活用している。そのため、アロマセラピーに準じて効果効能イメージもわかりやすい。

出典:CODE Meee

パーソナライズドの診断は一回で終わりではなく、アロマが送られてくるたびにCODE Meeeにフィードバックをすれば都度調整される。いわばユーザーと開発サイドが共同で、そのユーザーに合った香りを開発していくのだ。このサイクルを回せば回すほど、CODE Meeeのレコメンドアルゴリズムはより定量化できるようになり、精緻になっていく。

企業向けの香りマーケティングで、消費者への認知度も高める

同社はIBMと提携しており、ビジネスユーザー向けに「最適な香り提案アルゴリズム」を開発している。この協業により人々がどういった香りを好むのか、という従来は数値化しにくかったデータの「見える化」を推進。BtoC事業で蓄積したデータを、BtoBの香りマーケティングに活かす試みを始めている。

ホテルやアパレルショップなどそれぞれの空間にふさわしいイメージの香りを、感性だけでなくより定量的な数値にも基づいて調合するというものや、アーティストとのコラボレーション事例もある。シンガーソングライターの吉澤嘉代子氏とタイアップした事例では、ライブ時のエントランスやパンフレット、グッズからオリジナルの香りがするようにプロデュース。曲の世界観やファン層にマッチした香りを生成した。また映画「羊と鋼の森」の事例では完成披露試写会において、映画のイメージにあわせたオリジナルの香りを染み込ませたカードを挟んで来場者にプレゼントしたという。

ここから先は

1,778字 / 3画像

このマガジンを購読すると、バックナンバー記事を制限なくご覧いただくことができます。

BeautyTech.jpは最新1カ月の記事は無料、それ以前の記事は全文閲覧が有料です。「バックナンバー読み放題プラン」をご利用ください。

このマガジンを購読すると、バックナンバー記事を制限なくご覧いただくことができます。

「バックナンバー読み放題プラン」の法人・企業様向けプランです。社内限定で転用・共有していただけます。