見出し画像

OEMメーカーからNetflix型の家具モデルへ。KAMARQという新しい文化

◆ English version: Kamarq makes its mark
New English article
◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。
Facebookページメルマガ(隔週火曜日配信)
LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o

米国ではGlossierをはじめとしたD2Cのコスメブランドが、いわゆるディスラプターとして次々登場している。日本でD2Cのディスラプターの代表格になろうとしているのが、家具サブスクリプション事業を展開しているKAMARQだ。今後何らかのかたちで美容業界とも連携していけるスタートアップのひとつとして注目したい。

今回紹介するKAMARQ(カマルク)は、テーブルとスピーカーを組み合わせた「SOUND TABLE」、気温や照度などを測れる「Memory Door」などのIoT家具を製作しているスタートアップだ。そのKAMARQは2018年3月から「選好型」の家具のサブスクリプション事業を開始している(記事執筆時点ではβ版としてリリースしている)。

先日の記事で、サブスクリプションには「選好型」と「提案型」の型があることを紹介した。今回紹介するKAMARQ(カマルク)は、テーブルとスピーカーを組み合わせた「SOUND TABLE」、気温や照度などを測れる「Memory Door」などのIoT家具を製作しているスタートアップだ。そのKAMARQは2018年3月から「選好型」の家具のサブスクリプション事業を開始している(記事執筆時点ではβ版としてリリースしている)。

本記事ではKAMARQ 取締役co-founderの町野健氏にインタビューを実施。KAMARQのサブスクリプション事業や美容業界とのコラボレーションの可能性について聞いた。

月額500円からの家具サブスクリプションサービス

KAMARQはもともと、インドネシアで家具のOEM工場を経営していたCEOの和田氏が2014年に創業(KAMARQはインドネシア語で「私の部屋」という意味)。家具は輸入商社など中間流通が多く、その分コストが上がってしまうという課題があった。家具業界の慣習にとらわれたくなかった和田氏は、中間流通を省いて直接消費者と取引することを決意。いわゆるD2C(Direct to Consumer)モデルで家具販売を開始した。

家具は「IKEAやニトリよりデザイン性の高いものを探すと、急に値段が高くなる」(町野氏)。だからこそデザイン性が高く、かつ金額をおさえたアイテムにはまだまだニーズがある。和田氏がもともと家具工場を運営していたので、D2Cモデルを採用して中間流通を抑えることができれば、コストは十分下げられるという算段だ。

続きをみるには

残り 2,113字 / 5画像

このマガジンを購読すると、バックナンバー記事を制限なくご覧いただくことができます。

BeautyTech.jpは最新1カ月の記事は無料、それ以前の記事は全文閲覧が有料です。「バックナンバー読み放題プラン」をご利用ください。

このマガジンを購読すると、バックナンバー記事を制限なくご覧いただくことができます。

「バックナンバー読み放題プラン」の法人・企業様向けプランです。社内限定で転用・共有していただけます。