見出し画像

AIの不得意分野が浮かび上がるファッション業界の活用事例

◆English version: How AI is making its way into Japan’s fashion industry
New English article
◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。
Facebookページメルマガ(隔週火曜日配信)
LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o

AI(人工知能)の不得意分野と言われる「意味づけ」や「複雑な感情」。その意味で、ファッションやビューティにおける「ずっと好きだったが飽きた」とか「あまり好きじゃなかったけど、なんかこれいい」という購入やアクションへの最終判断につながる感情やプロセスを分析するのは遠い道のりと言えるかもしれない。AI技術を活用した2つのファッション関連サービスの事例から、その不得意分野をどうカバーして運営しているのかを探る。

継続率91.6%を誇るブランドバッグ使い放題サービス

2018年2月3日、都内で開催されたファッション×スタートアップのイベント「pilot boat day #001 startup × FashionTech」。最後のセッションに登壇したのは、月額6,800円で、ブランドバッグを無制限にレンタルできるサービス「ラクサス」を展開するラクサス・テクノロジーズ(本社広島市)と、ファッションスナップを解析して類似アイテムを検索・紹介するAIの開発や提供を行うニューロープ(本社東京都)の2社。両社のCEOによるトークセッションでは興味深い知見が数多く披露された。

画像1

出典:ラクサス

ラクサスはサービス開始から3年目を迎えたところで、現在、会員の継続率は91.6%で推移している。9ヶ月以上利用しているユーザーに絞ると継続率は95%以上で、利用歴が長くなればなるほどユーザーが退会しなくなるという特徴を持つ。

「最初の2年間でブランドバッグのレンタルサービスが事業として成り立つかを検証し、今年に入りようやく単月黒字化した」(児玉昇司代表取締役社長)という。ラクサスで取り扱うのは、ルイ・ヴィトン、シャネル、エルメスをはじめとする高級ブランドバッグで、総数約2万3,000個。ユーザーはこれらを月額6,800円で何度でも借りられ、無期限で使用できる。年会費や送料は一切かからない。バッグは交換制で、新しいバッグを借りたいときには手元にある商品をラクサスに返却する必要がある。

画像2

(ラクサスのシェア累計金額推移)

またブランドバッグを所有している人が自分のバッグをラクサスに委託し、借り手がつくと報酬を支払われるシステムもおこなっている。なかには5個のブランドバッグを預け、8ヶ月で6万円稼いだユーザーがいるほか、ラクサスに送るとメンテナンスもしてくれるため、何十個ものバッグを預けているユーザーもいる。海外でも展開予定で、ニューヨーク・マンハッタンでの事前登録は「日本の3倍以上ある」(児玉CEO)という。ラクサスはもともとテクノロジー会社で、自社開発のAIを、利用率や継続率のアップや商品構成の向上など、サービスのさまざまな局面に活かしている。

人力で貯めたビッグデータを活かしAIを開発

一方のニューロープは2014年から、モデルやインスタグラマー300人と提携し、彼女たちのファッションコーディネートを閲覧できるウェブサイトやスマホアプリ「#CBK(カブキ)」を開発、運営してきた。モデルらのスナップショットのなかから気になるコーディネートがあれば詳細ページに行き、紹介されている類似アイテムを提携先のECサイトで購入できるサービスである。これまでは、似ているアイテムとのひもづけは人力で行っていたが、「大量のデータが貯まったのでこれをもとにAIを作った」(酒井聡代表取締役CEO)。

ここから先は

4,306字 / 6画像

このマガジンを購読すると、バックナンバー記事を制限なくご覧いただくことができます。

BeautyTech.jpは最新1カ月の記事は無料、それ以前の記事は全文閲覧が有料です。「バックナンバー読み放題プラン」をご利用ください。

このマガジンを購読すると、バックナンバー記事を制限なくご覧いただくことができます。

「バックナンバー読み放題プラン」の法人・企業様向けプランです。社内限定で転用・共有していただけます。