見出し画像

生理用品に不満足は44%、フェムテックイベントで浮かぶ若い世代のインサイト

New English article
◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。
Facebookページメルマガ(隔週火曜日配信)
LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o

2019年10月9日、BeautyTech.jpがBuzzFeed Japanとの共催で、女性の身体について、生理からフェムテック(FemTech)まで、登壇者がざっくばらんに語り、参加者とも交流するイベントを開催した。会場には大学生や20代30代の女性、フェムテック起業家などが参加。当日の様子やアンケートから見える彼女たちのインサイトを探る。

イベントタイトルは「からだのことを知れば、もっとわたしが自由になる 〜フェムテックがもたらす新しい発想〜」で、2019年3月に実施したフェムテック記事キャンペーンに続くコラボ企画第二弾のイベントとしてに、約70名の参加者が集まった。

イベント第1部では、BuzzFeed Japan ニュース編集長 小林明子氏とBeautyTech.jp編集長 矢野貴久子が登場。小林氏は、「女性特有の問題をテクノロジーの力で解決するフェムテックという領域があると聞いたとき、とても興味をもった。体のことに限らずとも、たとえば『家事で食洗機を使うのは甘えだ』とか『出産は陣痛を経験して産むべきだ』というように、日本では女性が最新の技術に頼ることを“悪”とされる風潮がある。今まで仕方がないと思っていたものが、テクノロジーやアウトソーシングによって解決できることを多くの人に知ってもらいたい」と話し、矢野からはBeautyTech.jpでの過去記事をもとにフェムテックの解説や海外市場での広がりなどが語られた。

続く第2部では、Instagramなどでマルチな表現活動が注目されているフリーランサー はましゃか氏と、生理にまつわるメディアコマース「ランドリーボックス」を運営するランドリーボックス株式会社 代表取締役CEO 西本美沙氏が加わり、「生理」「妊活」「セクシャルウェルネス」の3つのテーマについて活発な意見交換が行われた。

10月11日の国際ガールズ・デーにちなんだイベントということもあり、参加者は若い世代が多く、BeautyTech.jpでは当日、来場者に対してアンケート調査を実施した。日本で着実にムーブメントになりつつあるフェムテックにいち早く関心を示しているのはどのような人々なのか、調査結果にもとづき紐解いていく。

画像1

BuzzFeed Japan ニュース編集長
小林明子氏(左)
BeautyTech.jp編集長 矢野貴久子(右)

続きをみるには

残り 3,967字 / 4画像

このマガジンを購読すると、バックナンバー記事を制限なくご覧いただくことができます。

BeautyTech.jpは最新1カ月の記事は無料、それ以前の記事は全文閲覧が有料です。「バックナンバー読み放題プラン」をご利用ください。

このマガジンを購読すると、バックナンバー記事を制限なくご覧いただくことができます。

「バックナンバー読み放題プラン」の法人・企業様向けプランです。社内限定で転用・共有していただけます。