BeautyTech.jp

【12/30〜1/1更新お休みします】美容業界の国内外のイノベーションを発信するメディア。最新記事から過去1ヶ月分は無料でお読みいただけます。それ以降の記事は「バックナンバー読み放題プラン」をご利用ください。詳しくはこちらから→ https://goo.gl/7cDpmf

BeautyTech.jp

【12/30〜1/1更新お休みします】美容業界の国内外のイノベーションを発信するメディア。最新記事から過去1ヶ月分は無料でお読みいただけます。それ以降の記事は「バックナンバー読み放題プラン」をご利用ください。詳しくはこちらから→ https://goo.gl/7cDpmf

マガジン

  • バックナンバー読み放題プラン

    BeautyTech.jpは最新1カ月の記事は無料、それ以前の記事は全文閲覧が有料です。「バックナンバー読み放題プラン」をご利用ください。

  • 【法人用】バックナンバー読み放題プラン

    「バックナンバー読み放題プラン」の法人・企業様向けプランです。社内限定で転用・共有していただけます。

  • ミレニアル・Z世代

    BeautyTech.jpのミレニアル・Z世代に関係する記事です。

  • BeautyTech.jp記事 最新1カ月記事(無料)

    BeautyTech.jpの直近1カ月以内に更新した記事はこちらから無料にてご覧いただけます。

  • 中国

    BeautyTech.jpの中国に関する記事をまとめたマガジンです。

記事一覧

2024年振返り: 編集部が選ぶ、2025年も注目したいトピックランキング10

I-neのファブレス企業としての開発方法論、ヒット商品を生むまでのインサイトとR&Dの「すりあわせ方」

リスボンに集結したビューティ&フェムテック、サステナビリティ領域で注目のスタートアップ10社【Web Summit 2024 ②】

MilleFéeをローンチ2年で13カ国に展開、ライフスタイルカンパニーの海外市場開拓の強み

osinaが新機能をリリース、ユーザー、ブランド、小売店のつながりを強化し目指すリテール革命

創業4年で日本上陸、アジア人の肌質に着目した中国ベースメイクブランド「FUNNY ELVES 方里」

2024年振返り: 編集部が選ぶ、2025年も注目したいトピックランキング10

◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 2024年最後の記事は、BeautyTech.jp編集部がこの1年を振り返り、2025年も注視すべきトレンド・トピックを10個選出、ランキングとして紹介する。 第10位 A-Beauty、アフリカ美容市場の成長米国で活動する歌手リアーナ氏がLVMHと組んだ美容ブランドのFenty

I-neのファブレス企業としての開発方法論、ヒット商品を生むまでのインサイトとR&Dの「すりあわせ方」

◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 工場を持たないファブレス企業として多くのOEMなどとともに製品づくりをするI-ne(アイエヌイー)。BOSS(生活者)のインサイトを深掘りしながら、協力会社と理想の商品を磨き上げていく同社のプロセスを、ヘアケア製品プロジェクトを事例にみていく。 ファブレス企業としての製品開発とO

リスボンに集結したビューティ&フェムテック、サステナビリティ領域で注目のスタートアップ10社【Web Summit 2024 ②】

◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 2024年11月にポルトガルで開催されたテックカンファレンス「Web Summit 2024」の現地レポート後編では、参加したビューティテック系とフェムテック系スタートアップを中心に、最新イノベーションを紹介する。 パーソナライズが深化するビューティテック2024年11月10日〜

MilleFéeをローンチ2年で13カ国に展開、ライフスタイルカンパニーの海外市場開拓の強み

◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 海外市場開拓を行う中国ブランドの日本進出をサポートしつつ、グローバル市場のトレンド変化をいち早くつかみ、満を持して自社のカラーコスメブランド「ミルフィー(MilleFée)」などをリリース。それらのグローバル展開をスピード感をもって積極的に進める日本企業が、ライフスタイルカンパニー

osinaが新機能をリリース、ユーザー、ブランド、小売店のつながりを強化し目指すリテール革命

◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o ユーザーが推し商品の紹介動画を作成しSNS投稿するなどで報酬が受け取れるプラットフォーム「osina(オシナ)」が、新機能を矢継ぎ早にリリースし勢いを増している。出稿ブランド側ではROAS1,000%超えの事例もでてきている。運営するNEL株式会社は2024年11月、合計6億5,00

創業4年で日本上陸、アジア人の肌質に着目した中国ベースメイクブランド「FUNNY ELVES 方里」

◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o アジア人の肌のための新しいベースメイクを掲げる、中国で話題の新興ブランド「FUNNY ELVES 方里」は2024年11月、日本に進出した。パンデミック下で誕生したベースメイクブランドが、なぜ急成長できたのか。同ブランドの成り立ちを紹介するとともに、その成長要因を探る。 パンデミ